
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ベッドタウンというのは、昼間はみんな街へ稼ぎに出かけ、夜になったら戻ってくる、というような町のことです。
東京の郊外なんかが良い例です。
人が都心へ出勤する昼間の人口は少ないですが、また郊外へ帰宅する夜の人口は増加します。
ニュータウンはその名の通り新しい町のことだと思うのですが…
違いが説明できません。申し訳ありません。参考までになさってください。
No.2
- 回答日時:
ニュー-タウン 3 [new town]
新しい都市。特に大都市の近郊に住宅地として計画的に建設された新しい都市をいう。東京の多摩、大阪の千里など。
ベッド-タウン 4 〔和 bed+town〕
〔大都市に働く人々が夜になると寝るために帰ってくるところから〕大都市周辺の住宅地域。住宅衛星都市。
俺も分からなくて気になって辞書で調べてみました^^
ベッドタウンは和製英語みたいですね。
あとの違いはよく分かりません。すいません
No.1
- 回答日時:
ニュータウンは新しく出来た街のことでしょう。
新しいといっても、昭和時代の戦後だと思いますが。ベッドタウンは以前からある街で、朝、大都市に働きに出て、夜、家に帰るという街でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1月29日は「人口調査記念日」の...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
都市の人口について
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
田舎と都会ではどっちが頭がお...
-
空気感染する新型エボラウイル...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
長男長女は次男次女よりどれく...
-
宮崎県の人口について
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
ニュータウンとベッドタウンの違い
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
1998年生まれは全国的に人数が...
-
群馬県高崎市のほうが茨城県水...
-
日本3大都市に横浜入れる奴いま...
-
地図上で、半径◯◯km内の人口と...
-
人口の最も少ない島
-
ポートアイランドとニュータウ...
-
昔から、奈良は京都とか江戸く...
-
人口10万人に対して23.2%の人の...
おすすめ情報