
素人です。趣味の画像作りにフォトショップ7.0をWindowsXPで使っています。
多角形選択ツールを使うことが多いのですが、ペンタブを使っているせいか、ついクリックとクリックの間が短くなってしまい、まだ選択の途中なのにダブルクリックしたことになってしまって、始点と終点がつながって閉じてしまうことが、よくあります。
今までちまちまやってきた作業がパーなのでがっかりします。
多角形選択ツールに「1段階だけ前に戻す」という機能はあるでしょうか?
またはほかに良い方法があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どんな画像からどういった物を選択するのに多角形選択ツールをお使いになっているのでしょう?
マグネット選択ツールは使えませんか?
多角形選択ツールを使ったほうが良い素材としても、途中で閉じてしまった選択からシフトを押しながら再び選択を始めれば、選択が継ぎ足せるのはご存じでしょうか?
あるいは、選択しすぎてしまったら、コントロールキーを押しながら選択すれば、選択領域を減らすことも出来ます。
何かの図形を選択するのには、私ならまずマグネット選択ツールでおおざっぱに選択して、そのあとなげなわツールで足りないところを足したり、選択しすぎたところを削ったりします。
遅くなりました。色々やって、やっと慣れました。2度も教えて下さり、ありがとうございます。+-がうまくできないのでマグネットを使っていなかったのですが、この方法の方が絶対良いですね。
No.4
- 回答日時:
#2です。
ごめんなさい。
コントロールキーと書いていましたが、#3の方がお答えになっているように、Altキーを押しながら選択で、選択領域を減らすことが出来ます。
No.3
- 回答日時:
※前置き:当方、Photoshop 6ですので知らない機能があるかもしれません。
> 多角形選択ツールに「1段階だけ前に戻す」という機能はあるでしょうか?
多分、ないでしょう。
> またはほかに良い方法があれば教えてください。
●確定した選択範囲をそのままにしておいて、「多角形選択ツール」にて
最初の一回目を、Shiftキーもしくは、Altキーを押しながら「多角形選択
ツール」を操作すると、選択範囲を拡張または、縮小できます。(二回目
からはキーを押さなくてよい)
Shiftキーでは拡張、Altキーでは縮小します。
●「ペンツール」でパスを作成
「多角形選択ツール」よりは断然便利ですので、こちらをお勧めします。
拡大、縮小、変形など自由自在です。
また、「多角形選択ツール」では不可能な、作業途中で閉じることも出来
ます(保存は必要)。
遅くなりました。パスのほうはいまだうまくできませんが、+-をしていく方法はだいぶ慣れました。教えて下さり、ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは!
『1段階だけ前に戻す』だけなら【Deleteキー】で出来ます。(いくつでも戻れます)
ただし、決定して繋がってしまったものは戻すことは出来ないと思います。
とりあえず、【コントロールパネル】→【マウス】で『ダブルクリックの速度』の設定を『遅く』にしてみてはどうでしょうか。
タブレットによっては、【ダブルクリック距離】の設定がありますので、そこで最小にして下さい。
ソフト別に設定出来るものもあります。
後は作業中に出来るだけ拡大してミスの無いようにするしかないと思います・・。
この回答への補足
回答、アドバイスを下さった皆様ありがとうございます。それぞれを実際に試してから、補足したりお礼を書いたりしたいので、少々待ってください。本当にありがとうございます。
補足日時:2005/10/29 01:42お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- ノートパソコン Snipping Toolで切り取った画像への、(きれいな)丸の入れ方を教えて下さい 5 2023/04/02 17:24
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- 専門学校 3DソフトMAYAについて MAYA初心者です。 今初の顔のモデリングをしているんですけど、頂点を選 2 2022/07/11 23:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- 高校 数学の解の公式で±を決める場合 1 2022/05/04 15:30
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
きれいな同心円(線)、図形を...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
線を太くする方法
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
GIMPで線を太くするには?
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
photoshop マッティングの使い...
-
フォトショップで自転車のスポ...
-
GIMPで背景を透明にした画像の...
-
立ち絵改変の技術についての質...
-
PictBearでの加工
-
PhotoshopElementで「50%以上...
-
Photoshopで複雑な写真の切り抜...
-
写真の肌色を色白にしたい
-
pshotoshop輪郭を和紙のように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
線を太くする方法
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
GIMPで線を太くするには?
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
photoshop マッティングの使い...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
画像の輪郭を強調したい
-
photoshop で二重線の長方形を...
-
Photoshop でグループ化すると...
-
フォトショップのクイックマス...
-
フォトショップで自転車のスポ...
-
フォトショップの境界線のぼか...
おすすめ情報