
契約社員として勤務している会社から、今日突然に他部署への異動を言い渡されました。
現在、私は総務部に所属しているのですが、畑違いの研究室へ異動するように言われました。しかも、今日10/28に通達があり、11/1から異動になるそうです。仕事内容の説明もなく、断ろうとしても「何をそんなに深くかんがえているんだ。難しく考えないでいいから」の一点張りで、全く話を聞いてもらえません。ただ契約社員にはわからない、部署の対立も背景にあるようで本当の異動の理由は、はっきりわかりません。
私への表向きの説明として、異動になった理由は「研究室が忙しいので手伝ってほしい」から、と言われました。
労働法?などによると、会社からの異動を断るのは難しいようですが、こんな人を物扱いにするような人事が、世の中の常識として通用するとは思えません。
どのような形で会社と交渉していけばいいでしょうか?ちなみに、会社との契約は「総務部」配置で契約書を交わしています。来年の春まで有効の契約書です。これを盾に交渉できないでしょうか?
どうぞ、宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
契約社員で契約書に配属部署が明記されているのであれば、それを盾に異動を断ることは可能でしょう。
雇用契約もあくまでも契約なので、契約内容と異なる業務を一方的に行わせることはできません(本人の承諾があれば別)。また、異動を断ったことを理由にした解雇なども認められませんから、少なくとも今年度中は今の部署に居られます。
ただ、そのような強行な態度に出た場合、来年度以降の契約が更新される可能性は非常に低くなるでしょう。仮にあなたに更新の意志がないとしてもあと5ヶ月間、非常に居辛い状態になると思います。
余計なお世話かもしれませんが、契約社員に限らず正社員などでも不本意な異動はどの会社でもありますし、その異動によりよほど実害(通勤時間が大幅に伸びるなど)があるとかでなければ受け入れた方が得策のような気がします。
交渉するとしても「契約内容を強行に主張する」のではなく、あくまで「今の部署で働きたいから考え直して頂けないか」というスタンスで望んだ方が良いと思います。
ちなみ異動の内示は何日前まで、という決まりはありません。実際、異動日の前日に内示を出す会社もよくあります。
ありがとうございます。
この異動を断る事ができたとしても、居辛くなる事は目に見えています。やはり異動というのは、会社勤めをしている限りは当たり前の事として、自分で乗り越えていくしかないのですね。教えて頂いてありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私は阪神タイガースを応援している企業に正社員で勤めていますが去年1年間で実質5回の移動を食らいました(;゜Д゜)
(1) 12年間同じ部署・同じ職種
(2) 別の部署で(1)と同じ職種
(3) 別の部署で(1)(2)とは全く違う職種
(4) 別の部署で(1)(2)(3)とは全く違う職種
(5) 別の部署で(3)と同じ職種
(6) 別の部署で(5)と同じ職種
殆どの移動が3日前から7日前に「○○から移動ね」って言われるだけで会社的には「嫌なら辞めていいよ」状態です、現実問題会社の命令が嫌なら辞めるしかないので取り合えずはこんなご時世なので諦めてます。
てっ事で諦めましょう(*゜ー゜)
ちなみに(6)で1年ちょっと安定してますが12月に若干会社の体制が変わるので確実に移動になりそうです
今度は何処に移動になるやら(笑)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
契約社員なのですから、働いて、対価を受け取る拠り所は、契約書になります。
会社側の命令が、契約書に記載してあることに反した内容であれば、契約違反になります。
あなたが命令を受け入れるとか受け入れないとかの前に、契約違反なんです。(あなたにとっても契約違反)
契約書に「総務部勤務」と記載があれば、研究室での勤務は契約違反です。
もし、あなたが研究室での勤務を受け入れるならば、再度契約の結び直しをする必要があります。
杓子定規に言うと、契約の結び直しをしないと、対価の受け取りも拠り所がなくなります。
念の為、他に異動等に関する規定が記されていないかを再度確認しておいた方がいいですよね。あと、契約の期限前破棄の条項とかも。
異動の命令者は、契約書の内容を知らないのではないでしょうか。
契約社員も正社員も同じという認識でいるのではないでしょうか。
「契約と違うから」と異動を拒むと、波風が立ち過ぎるかもしれませんので、「契約社員なので、就労に関する規定があるんです。」とか切り出して、契約書に基づいて就労していること、異動が契約書に反してしまうことを明確に伝えるのが良いと思います。
認識を合わせてから、異動するか否かを協議してはどうでしょうか。
ありがとうございます。
本当に、認識を合わせる事がまず第一ですね。
これがきっかけで退職する方向になっても、喧嘩別れはしたくないので、穏やかに話をしたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- 正社員 正社員になるか契約社員のままいるか選択を迫られています。 現部署では契約社員で雇用されています。前か 10 2023/02/19 09:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 雇用保険 特定理由離職者の判定について 4 2022/12/06 20:43
- 派遣社員・契約社員 いまいる会社が辞めにくいです。 上司に辞めるという意思を納得させるのも交渉能力の一つでしょうか?いま 7 2023/08/14 21:08
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報