dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の部署の飲み会と他部署の飲み会が重なってしまいました。
常識的には自分の部署の飲み会を優先するべきなのは分かっていますが、
状況が状況なので。

自分の部署にはお酒の席になると、プライベートの質問を遠慮なく聞いてくる先輩がいます。「お酒の席じゃないと聞けないじゃない笑」と言いながら。
しぶしぶ話すと大抵職場全体の噂になってます。
なので、ここ一年ほど欠席にさせてもらってました。

その状況の中で他部署の飲み会も同じ日にやるという事でしたので、他部署の飲み会に出席したいと自分の部署の幹事に話したところ良い顔されませんでした。
悩んだ末に、今回はどちらの飲み会も欠席にしました。
嫌な思いをしてでも自分の部署を優先したほうが良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どちらも歓迎会です。
    他部署の歓迎会は全体へきちんとお誘いはありました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/21 14:01
  • どちらも歓迎会です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/04/21 14:02

A 回答 (6件)

>嫌な思いをしてでも自分の部署を優先したほうが良いのでしょうか?



どうしても参加する気にならないのでしたら仕方ありませんが、そうでないのでしたら自分の部署の会には参加して
会が始まり挨拶、乾杯が終わり料理に少し手をつけて頃合いを見て中座したらどうでしょうか?
そうしたら付き合いが悪いと言われることもないし、嫌な質問をされることもありません。
(中座の理由はちょっと風邪気味でも、家族と予定があるでも、何でもかまいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!自分の部署が一番大事と思ってるので。
自分も大事して部署も立ててが大事ですよね。しばらく欠席の方向で考えてますが、出られる気持ちになったらちょっとずつ時間を伸ばしてみようと思います。

私の気持ちも大事にして答えて下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/04/21 15:55

自分の部署の歓迎会に出ないのは社会人としてありえないと思う。


非常識度で言えばその先輩より酷い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気が向いたら、大人しくパワハラされたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2019/04/21 15:43

よほど親密な人でなければ、部署違いの歓送迎会参加は無いですが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的に具合が悪くなる可能性があるので、やはり重なった時はどちらも欠席したいと思います。
具合が悪くなったら、自分でなんとかするしかないですよね。
逃げるが勝ちです。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/21 14:39

どういう飲みの席か分かりませんが・・・・



他所の部署の人間が勝手に入り込まれると、ソレはソレで迷惑はないの?
歓送迎会のようなキッチリした飲み会なら
この回答への補足あり
    • good
    • 0

たしかに嫌な顔はするでしょうね。



飲み会の名目はありますか?
例えば歓送迎会とか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

半分半分にして顔を出す

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!