
”廃却”という言葉は、社内で使っていまっすが、ある人から用語として正しくないので使わないようにと言われました。でも、Webで検索したら、285件も出てきて、複数の法律や公文書はもとより、多種の企業でも使っていますし、広く使われていると思いますが、残念ながら、紀伊国屋で見た国語辞書群には未記載です。法律内にも載っている用語が方言というのも変です。”廃却”という言葉は、上記の法律や各企業で、廃棄のつもりで誤用しているのか、正しい用語なのか?教えてください。Webで三菱電機の方言というページもありましたが、富士通や、東芝、富士電機、住友電工、フジフィルム、色々な財団法人、法律内等で記載されていますが、家電リサイクル法では、全て廃棄に統一されているようですし、上記法律でも、廃却は1件程度記載に対し、廃棄は多数記載されていて、廃却は誤用かも?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
廃却は廃棄と返却の合成語です。
JISの用語集等で見ることができます。
(以下、推測)
よって、特定の企業の方言ということでは無いと思います。
たぶん、色々なJISの規格作成にたずさわった企業等で広まったものかと思います。
「ある人」が会社を代表ような立場であれば、その方の意向に従って、
廃却は使わない、という選択もありだと思います。
しかし、「企業文化・企業風土」を形成する立場でない方がおっしゃっているなら、
個人的には使ってほしい言葉と思っています。
No.1
- 回答日時:
いわゆる、業界用語・お役所言葉 ですので、正しく無いと言えば正しくないのですが、その言葉でしか現せない意味というのも有るので、全く誤りとも言えません。
その業界では一般的で、特別な意味を持ちます。一般向けには、「言い換えるべき言葉」では有ります。
>>用語として正しくない
というのは、一般向けには正し判断ですが、業界内では、一般名詞として通用していので...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
5
富士通ゼネラルのエアコン、室...
-
6
富士通とNECで迷っています。
-
7
DVDレコーダーで、”ディスク...
-
8
zetimaとSony Music Entertainm...
-
9
ASICとASSPの違い
-
10
みなさま!おつかれ様です!皆...
-
11
新品の炊飯器で炊いたご飯がにおう
-
12
三菱電機の炊飯器(NJ-VE1...
-
13
エクセルの印刷範囲が変わって...
-
14
企業名にさんを付ける場合とつ...
-
15
アプリケーション未起動のため...
-
16
三菱電機について
-
17
小型冷蔵庫は、どこのお店に行...
-
18
富士通PC故障⇒交換⇒機種間違い⇒...
-
19
パナソニックと富士通皆さんな...
-
20
isoファイルを、もっとも簡単に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter