
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ファイアウォールとは
http://e-words.jp/a/E38395E382A1E382A4E382A2E382 …
要するに、アンチウイルスゲートウェイはウイルスのチェックをするもの。
ファイアウォールは外部からのアクセス、もしくは内部からの外部へのアクセスに対して一定のルールを設け、そのルールに乗っ取って通信の制御をするものです。
どう違うかというと、たとえば少し大きな規模のネットワーク(企業など)で、ファイアウォールとアンチウイルスゲートウェイがきちんとハードウェアとして設置してある場合を想定します。それぞれどういう動きをするか、です。
マシンAから、IEを使ってあるウイルスが入ったファイルをダウンロードするように要求します。そうするとまずファイアウォールは、「この通信はマシンAのIEからの要求だな、マシンAではIEで外部と通信をする事は許されているからこの要求を通してあげよう」という事でダウンロードを許可します。ファイアウォールではその通信でのウイルスのチェックはしないので、マシンへダウンロードされます。通常はそこで初めて、そのマシンにインストールされたアンチウイルスでチェックされて、ウイルスに感染していることがわかります。
では、アンチウイルスゲートウェイがあるとどうなるかというと、マシンAがIEでダウンロード要求を出して、それをファイアウォールが通過させたときに、アンチウイルスゲートウェイがまず感知して、マシンAに届く前にウイルスチェックを行う、という事です。しかし、通常アンチウイルスゲートウェイでは、「どのマシンのどのアプリケーションが通信を行っているか」はチェックしません。それはファイアウォールの役目です。
実際には、アンチウイルスゲートウェイとファイアウォールは、規模によって一つの機器に組み込まれている事も多いですし、もちろん別にこれは専用機器を使わなくても、パソコンを利用してゲートウェイとしてそれぞれのソフトウェアを入れて設定する事も可能ですが、規模が大きいネットワークになればネットワークになるほど、ネットワークの流量が大きくなりますから、それぞれの機器は分けて、それぞれの仕事を分散させて行う事により、ネットワークの流量を出来るだけ阻害しないようにする事も可能です。
この辺は、普通のアンチウイルスソフトとファイアウォール機能についてを考えてみるとわかると思います。たとえば、今一般的によく売れているノートンインターネットセキュリティやトレンドマイクロのウイルスバスターは、ファイアウォール機能を内蔵しています。でも、ウィンドウズにはファイアウォール単体のソフトウェアも存在しますし、アンチウイルスだけのソフトウェアも存在します。それぞれ別個に設定する事も出来るわけです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
すでに専門家さんが詳しく説明されてるので、素人がのこのこ出て行ってもしょうがないんですが、一般的にゲートウェイソリューションなる物は個人宅などでは関係ないです。企業向けなので。
ちなみに、以下のような物もあります。
http://www.nifty.com/sec24/system.htm
No.1
- 回答日時:
ま、アンチウイルスゲートウェイの説明は以下
http://e-words.jp/w/E382A2E383B3E38381E382A6E382 …
要するに、企業などのネットワークと、外部のネットワークの接点になる部分に設置し、そこで一度流れるネットワークの内容をチェックするもの、です。
たとえばトレンドマイクロなら以下など
http://www.trendmicro.com/jp/products/gateway/is …
日立情報システムズでこんなのとか
http://www.shield.ne.jp/products/trustream/
F-secureでこんなのとか
http://www.f-secure.co.jp/products/linux_gw/
自宅用ではこんなのがありますな。NTTのフレッツのサービスで
フレッツ・セーフティ
http://flets.com/safety/
これもいわばアンチウイルスゲートウェイの一種です。
トレンドマイクロからも出てたんですが、販売終了みたい。
ちなみに、これ入れたからアンチウイルスソフトが不要になるかというと、そうではないです。感染源はネットワーク経由とは限らないし、ゲートウェイで完全にチェックしきれるかどうか疑問だからです。
マイクロソフトの提唱する「多層防御」
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
の中に組み込むとかなり効果は大きいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/29 17:29
ご回答ありがとうございます!!
アンチウィルスゲートウェイとアンチウィルスソフトは用途が違うから、どちらがより有効か、などと比較してはいけないのですね。
ちなみに、ファイアウォールとはどのように異なるのでしょう・・。ファイアウォールにはウィルスをチェックする機能はついていないのでしょうか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パケットキャプチャとファイア...
-
こんばんは。 先日、別カテゴリ...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
iTunes で更新サーバーに接続出...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
エアコンのタイマーについて
-
固定電話の留守電設定について
-
鏡音リン・レンについて
-
APNがApplicationになっている
-
GPSデータ(NMEA)受信
-
ワープロ検定
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
UnityのゲームビューのFPS設定
-
ファイアウォールについて
-
ホンダフリードのカーナビ(Gat...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パケットキャプチャとファイア...
-
【セキュリティソフト】ESETを...
-
こんばんは。 先日、別カテゴリ...
-
Firewall の有効の仕方について
-
Norton securityファイアウォール
-
win2000にファイヤーウォールは...
-
助けてください!ファイアウォ...
-
Firefoxのファイアーウォール設定
-
ファイヤーウオールについてお...
-
Windows ファイアウォールが設...
-
Windows ファイアウォールだけ...
-
無線LANならファイアウォールは...
-
Windowsファイアウォールとファ...
-
ファイアウォールについて
-
ファイアウォールについて質問...
-
ファイアーウォールが勝手に無...
-
2重ファイアウォール
-
vistaにはファイアウォール
-
ファイアウォールをオンにします
-
Windowsファイアウォールに付いて
おすすめ情報