
幼少時、函館で過ごした者です。
質問が3つほどあります。
1)30年位前は函館山の千畳敷まで車で行けたと思いますが、今は行けないようです。やはりマイカー規制なのでしょうか?他に何か理由があるのでしょうか?
2)同じく30年位前、横津岳の頂上に車で登れ、さらに頂上にはプラネタリウムがあったはずです。小学校の遠足で行った記憶があります。今は山頂まで車では行けない(途中にゲートがあった)ようですが、やはりマイカー規制なのか他に何か理由があるのでしょうか?
3)昔の函館山の地図を見ると、山の裏側に函館山スキー場が書いてあるのですが、そんなスキー場あったのでしょうか?
以上かねてより疑問に思っておりました。どなたか詳しくわかる方おりましたら、教えてくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
函館のものですが、お答えできる範囲で。
スキー場ですが、確かに子供の頃ありました!私自身は昔はスキーをやらなかったので、行ったことがありませんでしたが。
こちらの年表をご覧ください。
http://www.museum.hakodate.hokkaido.jp/event/h_t …
1959年に千畳敷にスキー場が開設されていますね。
76年に、隔年開放を検討するが実施されず、とありますので、その時まであったということになるのでしょうか。
1番のご質問ですが、千畳敷までは確かに一般車両は車で行けません。函館山は鳥獣保護区になってますし、函館山に生えている草一本取ってはならない決まりとなっているくらい自然を保護することに力を入れている山ですので、函館山登山道路以外には一般の車は入ってもらいたくないためこうなっているのでしょう。
2番ですが、横津岳にプラネタリウムがあったということは聞いたことがありません。
横津岳の山頂にはレーダーがあるのですが
http://yoshio49.cool.ne.jp/hakama.htm
そのイメージがプラネタリウムと結びついているのではないでしょうか。
ゲートがあって山頂まで一般車両が行けないのは(でもほとんど山頂近くまで行けますので、見事な眺めを気軽に楽しめます)、重要なレーダーがあるためかもしれませんね。
早速のご回答ありがとうございます。
年表ものすごく詳しくて大変参考になりました。
やはりスキー場あったんですね。どうやってスキー場まで行ったのでしょうか?スキー場まで行くの結構大変だったでしょうね。
プラネタリウムは私の思い違いだったのかな?
いろいろ詳しく教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR函館駅周辺で夜20時以降と朝5...
-
函館山登山最短ルート
-
3月の函館2泊3日、ルートを教え...
-
函館市内の観光は、レンタカーo...
-
函館、香雪園について
-
函館山からの景色について教え...
-
函館に詳しい方、教えてください。
-
野鳥の撮影場所を教えてください
-
5月の20日頃から3日間
-
函館のスーパーマーケット
-
函館市民会館からフェリーター...
-
5月のおすすめは?
-
函館旅行 1泊2日
-
10月の終わりに函館一泊二日の...
-
函館空港から五稜郭へ
-
函館観光のおすすめルートを教...
-
レンタカーで函館1日観光
-
北海道の五稜郭の桜はいつ頃で...
-
9月に函館山へ初めて行きます。...
-
函館山の夜景の楽しみ方
おすすめ情報