
知識不足で申し訳ないのですがご存知な方がいたら教えていただけますか?
自宅の電話が2回線ありまして、1回線はいままで父の自宅仕事用に使用していたのですが病気の為、復職しないことになったので解約することになりました。
そこで、2回線とも日本テレコムに加入しておりまして
請求書がNTTと日本テレコムから計4通来ていました。
請求額は各5000円くらいです。
利点があったから日本テレコムに加入していたと思いますがあまり経済的ではないような気がしてなりません。
日本テレコムやKDDIなどに加入して利点はどんなところなんでしょうか???電話をすると「日本テレコムでおつなぎします」と時々アナウンスが流れますが・・
また、1回線のみNTTも解約する予定ですが、電話番号の加入権?はどうなるのでしょか?今後どうなるかわからないので預かりもできると聞いたことがありますが預かり料金がかかるとも聞きました。
完全解約するともうその電話番号権利は使用できなくなるのでしょうか・・??
すみません。常識知らずで申し訳ないのですが
よろしくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お使いの状況は
*電話回線は、2回線とも NTT
*マイラインで市外(県内/県外)を日本テレコムにしている
だと 思います
そこで、解約手続はNTTに行います(休止としたほうが良い、休止後「休止票」が送られてくる、将来復活させたい場合、この休止票があれば設備負担金(加入権)無しで再開できる・・・まだ当分加入権は残ります、解約と休止の違いは、加入権を放棄するかどうか)
電話回線を休止すれば、マイラインは自動的に解約になります
休止の場合、現在使用している電話番号は放棄です、再開の場合新しい番号になります、再開する場所はNTT(東・西どちらでも)の電話が開設できる場所ならどこでも可能です
預かりの場合、電話番号は維持されます、が基本料金に相当する料金がかかりますから、ほとんど無意味です
なおマイラインの会社を変更する場合、変更料金がかかります
蛇足ですが、家庭用と事務用(会社等で使用)では基本料金が月千円程度異なります(事務用が高い)
この回答への補足
ありがとうございます。
電話加入権は売ることができると聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか??
ご存知でしたら教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
いずれにしてもmelfinaの情報による憶測でしかありませんので、もし解約が決まっているのであれば一度請求書に書いてある料金センターに電話して現在の契約状況を問い合わせてみてください。
もし手元に無ければ到着を待つか116に電話をするとNTTにつながります。
そのうえで契約詳細をこちらで再び相談されてはいかがですか?
一つだけ気を付けて頂きたいのはNTTを休止しただけではテレコムの契約が解除されず回線が無いのにテレコムの基本料が請求されることがあります。
いずれにしても現状の請求項目を調べてみて下さい。
加入権についても加入権ライトという加入権なしの契約があり、現在どの様な契約か確認してください。
No.2
- 回答日時:
最近まで、NTTに基本料を支払なければ電話が開通できず、通話の料金のみNTTより安く設定していたKDDIなどのいわゆる新電電に契約する方法が多かったのです。
また、電話番号に権利があるわけではなく、電話加入に権利がある(NTTに対して)ので完全解約(その電話番号を使用休止)するとその番号は流れますが、その権利でまた加入することも出来ます(番号は変わりますが・・・、ちなみに預かり手数料は2千円くらいです)
番号を生かしておくためには基本料を払い続けなければいけないはずです。
最近始まった、新電電に基本料金までも払う契約では先ほどの加入権は必要ありません。(既設の電話線が必要ですが・・・)
もっとも、加入権は最近7万円位だったものが3万6千円に下がっており、近年中になくなるはずです。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/release/0411/041105b.h …
No.1
- 回答日時:
日本テレコムもKDDIも、NTTよりも通話料金が安いというメリットが有ります。
値引きのルールが違うので、どちらが安いとは一概に言えませんが、僕は市内、県内市外、県外、海外のマイライン4区分全て、日本テレコムにしています。4区分全てにすると、定額分がゼロになるんですよね。
母は市内通話がだんぜん多いので、KDDIの市内割引(定額料要)に加入させました。市内割引は、これ以外には見あたりませんでした。
例えば次の様な色々なサイトで価格比較をしていますので、あなたの使い方で一番、安くなる組合せを見つけて下さい。
但し、TYOKKAとかKDDIメタルプラスとかでは、電話番号案内ができない等、いくつかの制約事項が有りますのでご注意下さい。
参考URL:http://www2.hikaku.com/myline/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
家の電話はほとんど使用しないので日本テレコムも解約したら電話にかかる料金が(基本料金など)安くなるのではないかと家族で話していたのですが、解約したらどうなるのでしょうか・・??現在一つの電話に1万円くらいかかっているのであまり経済的じゃないような気がしてしまいまして・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在つかわれておりません ショ...
-
固定電話の解約ができない(NTT...
-
来月リフォームするにあたり、...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
私昔使ってるスマートフォンな...
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
「しばらく」って何分ですか?
-
NTTの電話回線が契約解除されて...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
iPhoneから役場に電話したので...
-
電話のない国を教えてください ...
-
市内局番と、市外局番とは?固...
-
プロバイダのIP電話をやめて...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
飲食店で電話が鳴った場合
-
固定電話はあった方がいいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在つかわれておりません ショ...
-
固定電話の解約ができない(NTT...
-
Jcomで支払いが遅れたため解約...
-
ADSL→光回線、について、初歩的...
-
J-COMからナンバー移動可能固定...
-
フレッツ光にしたらフリーコー...
-
固定電話の解約に不都合は?
-
固定電話を解約する時の注意事...
-
ぷらら光マンションタイプを転...
-
引越した場合マイラインの解約...
-
yahoo!BBの契約時の電話番号が...
-
NTTの電話番号と電話回線のこと
-
家の固定電話<日本テレコム>に...
-
ひかり電話導入後、マイラインは?
-
プロバイダーを解約しても光電...
-
j;comからNURO光への乗り換え
-
昨日 NTTフレッツ光ネクストに...
-
ひかり電話に申込む前の電話回...
-
Yahoo bb光を更新月に解約した...
-
電話にでるとピーと鳴る
おすすめ情報