
毎度毎度、お世話になっております。
Macは全然なものですから(^^ゞ
さてさて、Macを買おうかなぁ、なんて思い出してる
のですが、一つ気になった点が・・・
メモリの話なのですが、iMacはPC100のSDRAM。
PowerMacG4はPC133のSDRAMですよね?
これって、Win系のPCに使うメモリでも大丈夫なのですか?
やはり、MacはMac用のメモリを使うんでしょうか???
あと、フォトショップや、イラストレータなどのソフトを
使って画像処理等をする場合iMacでも大丈夫でしょうか?
あんまりお金ないもんで・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリは基本的にはマック用の物もWindows用の物も同じ製品です。
ただし、製品によってはマックでは認識してくれない場合があります。
マック用として売っている物はマックでの動作を保証していると考えてもらえればいいです。
まぁ安心感を買うと考えてもらえればいいです。
マック用として売っている製品も最近安くなってきていますので。
メモリに関しては参考URLの店が安いですよ。
また、フォトショップやイラストレータは元々マック用の物が先に開発されていますので当然マックで使えますがwindows用の物はマックに入れても動作しませんので気をつけてください。
データは相互にやりとりできます。
参考URL:http://www.toycomp.com/
なるほど、特に問題は無いわけですか。
でも、参考URLのお店でもかなり安いですね。
Mac用を買うべきですね。
どうもです。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
3件まとめてありがとうございました。
gooの方でも色々、話が出てましたね。
うーん。要は、やる気とお金とがかかってきました。
本気でやるならG4。とりあえずで買うなら、iMacって
とこでしょうか・・・
うーむ。お金があれば迷わずG4なんですけどね。
色々、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
G4とペン4のCPUの性能を比較した表を御覧下さい。
iMacは音楽CDをmp3に変換してCD-Rに焼いたりするにはよいです。
ステレオスピーカだから音もいいし。
でも画像系ソフトはG4が快適です。
GA4の欠点はファンがうるさいのとディスプレイモニターが別売だということです。でも液晶モニタは照明のうつりこみをあまり気にしなくてよいです。
これって画像系やる時はかなりポイント高いでしょ。
参考URL:http://www.apple.co.jp/g4/myth/index.html
No.5
- 回答日時:
今年中にPowerMacG4を買うと、なんとメモリ1GBがおまけです。
絶対G4を買うべきです。私はiMacを買ってしまいましたが...。
参考URL:http://www.apple.co.jp/promo/free1gbmemory/index …
No.4
- 回答日時:
>ところで、「ヴェロシティエンジン」ってなんすか???
ということですが、私の稚拙な説明(笑)よりもそのものずばり書かれているページ(参考URL)をご覧頂いた方が良いでしょう。
それから、先程の回答で「iMacでも使えます」と書きましたが、画面の狭さ、今どき球面状のディスプレイによる映り込みは作業上少々辛いということを付け足しておきます。(^_^;
(ちなみに私はiMacユーザーです)
>asucaさん
フォロー有り難うございました。(^_^)
参考URL:http://www.apple.co.jp/powerbook/processor.html
ふむ。参考ページを読みました。
なんだかすごい内容でした・・・
おまけに、naturalさんのiMac使用経験談から、
少し、どうしようか迷いだしましたTT
うーん。実物を見て決めましょうか・・・
ただ、G4のようなミドルタワー型のPCがすでに、
家にどっかり座り込んでるので、配置場所がTT
何はともあれ、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メモリーについては既にasucaさんから明快な回答が付いておりますので、後半部分についてだけ補足させて頂きます。
イラストレーターやフォトショップはiMacでも問題なく使えます。
どちらもメモリ食いのソフトですので、充分なメモリーをご用意下さい。
ただ、G4搭載マシンの方がよりきびきびと動作するのはいうまでもありません。
特にG4のヴェロシティエンジンに対応するソフトの場合、処理速度が大幅にアップすることが期待出来ます。
#確かフォトショップはヴェロシティエンジン対応の筈…。
この回答への補足
ふむ。それは聞いております。
メモリは積めるだけ積むべきだと。
うーん。でもG4は高いからどうしよう・・・
ところで、「ヴェロシティエンジン」ってなんすか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
Linux系OSのメモリの解放について
-
Windows XPのOS入りノートパソ...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
メモリが"written"になることは...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
プロファイルエラーについて
-
win11 添付図(USBメモリーが取...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
コマンドプロンプトが重い
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
MacBook Airにログインできなく...
-
0x80240437のエラーです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
G5とインテルMac
-
仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリ割り当ての増やし方
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
Windowsで認識できる最大メモリ量
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
スリープからの復帰が遅い。
-
64bit OSは、メモリ4GB以下だと...
-
vista ブルースクリーン
-
0xで始まる番号(?)
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
おすすめ情報