
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物理メモリ12GBにしても32ビットWindowsでは4GBの壁があるし、メモリーマップ領域に1GB使用されるので、実際は3GBしか使えません。
>この時のカスタムの仮想メモリサイズ 最小メモリと最大メモリサイズを
教えてください。
最小サイズ、最大サイズは「すべてのドライブのページングファイルの項目」にあります。
エクスプローラー⇒PC右クリック⇒プロパティ⇒詳細情報⇒システムの詳細設定⇒詳細設定⇒パフォーマンス⇒設定⇒「パフォーマンスを優先する」にチェック⇒詳細設定⇒プロセッサースケジュール⇒「プログラム」にチェック⇒仮想メモリー⇒変更⇒すべてのドライブのページングファイルサイズをみて推奨サイズをカスタムサイズの初期サイズと最大サイズに推奨サイズの同数値を入れる⇒OK⇒OK⇒OK⇒再起動
No.5
- 回答日時:
>8GBをRAMディスクにする方法教えてください。
RAMディスクを作るアプリを探して下さい。
それで解決しますよ。
有料の物もあるし、無料の物もあります。
https://freesoft-100.com/pasokon/ram-disk.html
など、このようにまとめてあるサイトもあります。
ご存じかと思いますが、RAMディスクはパソコンの電源を切ると記録しているものをすべて失います。
必要なデータを保存するのであれば、バックアップが必須になります。
その際はHDDやSSDのキャッシュのようにして使うことを勧めます。
消してもいいデータを保存するなら、好きなタイミングで電源を切っちゃってください。
……まあ、当初の質問にある仮想メモリを置くドライブとして使うのが現実的かな。
ただし、ハイバネーションなどメモリの内容をディスクに保存して電源を切るような使い方はできませんので注意してください。
No.3
- 回答日時:
カスタムのメモリサイズはなんでも良いといいますか、使用状態に合わせます。
通常は4GB〜8GBで設定しておけば良いでしょう。
ただ仮想メモリは遅くなる要因ですので、
利用できない8GBの物理メモリをRAMディスクに変換して、RAMディスクに仮想メモリを8GB-8GBで設定することで、
12GBの物理メモリ相当の速度でパソコンを動かせます。
検討してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリでのデータの処理についての質問です。 1 2023/05/04 23:53
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
ノートPCでi3とi5
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
mcsysmon.exe mcshield.exe ア...
-
OSX、Classic環境でDTPをされて...
-
ノートPCの処理速度が遅くなる...
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
皆様に聞きたいです。
-
backing storeって何ですか?
-
mac book proにアプリケーショ...
-
32ビットCPUは物理、仮想メ...
-
仮想メモリ
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
DTM・デジタルパフォーマーにつ...
-
64bit OSは、メモリ4GB以下だと...
-
php.ini以外でメモリ制限ってあ...
-
メモリが正しく認識されません
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
動的に確保したメモリをOSに返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
win10 仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリが足りません。・・・の...
-
0xで始まる番号(?)
-
WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
おすすめ情報
slot1に4GB,slot2に8GBが入っています。
8GBをRAMディスクにする方法教えてください。
すみません。