アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

釣れるのであれば教えて下さい。
私がよく行く所は一般的な池で釣れるポイントとしては、流れ込み、木が覆いかぶさった下、倒れた木が水中のにあるポイント、などです。

冬場はどんなルアー、またはワームを使えばよいでしょうか?やはり底を狙ってするべきでしょうか?

お願いします。

A 回答 (8件)

冬場でもバスは釣れますよ。


どんなルアーやワームがいいかということですが、それはその日のコンディションで変わります。例えば日が良ければ2月の山中湖(山梨県・富士山のふもと)でもトップでガンガン釣れたりあったかい地域のはずなのに何をやってもダメだったり…日によって変わるからまた“どのルアーで食ってくるか探す”のが面白いんですけどね、ルアーフィッシングって。でもこれって冬でなくても一緒でしょ?
冬の場合ハイシーズンとは明らかに違うことが幾つかあります。まず冬に限って朝マズメ・夕マズメは釣果はあまり期待できません。冬は大体昼の10時頃から釣り始めて夕方4時頃には納竿というのが最も効率がいいですね。またポイントも普段は“影”を狙いますが冬に限っては“日当たりのいい場所”を狙います。湖では水温の安定している深場を狙うという手もありますが、池や沼では水温が安定する深場は実質ないので太陽光線で暖められて水温が上昇しやすいシャローの日なたがいいというわけ。またハイシーズンではラン&ガンが基本ですが、越冬バスは想像以上に固まっているので1発アタリを取ったらそこに粘るのも肝心です。
冬はスローにというのが基本とされていますが、水温が程よく上昇したらトップでも出ることがあるしハイシーズン並にミノーやクランクにガンガン出ることがあります。逆に北風がしこたま吹いたりしたら何をやっても釣れないということもあります。大釣りかボウズか、一種の賭けですね。
全てのキーワードは水温です。探りを入れるにはラバージグやパドルテイルのテキサスリグ、フローティングミノーなどを用いますが、私の場合ローテーションが面倒なのでこれら全ての性格を持つスピナーベイトを投げ倒します。ルアーに関してはこのくらいで話をやめておきます。私の後から回答してくれる人のルアーを参考にして、自分の冬タックルを構築してください。それもルアーフィッシングの楽しみのひとつですからね。

あなたがどちらにお住まいかは分かりませんが、水温から考えると関東地方では12月まで秋の釣りと捉えるのが正解です。冬の釣りは12月下旬~3月中旬ほどで、関東より北ならおよそ1ヶ月のズレが生じます。関東~九州なら、多少の違いはありますが、ほぼ関東と同じと考えていいでしょう。今の時期は朝方などは水温のほうが気温よりも高く水面から湯気が出ているほどです(この時期朝方もやが多いのはこれが理由)。今朝も水面の湯気を見てきました…綺麗でしたよ。

また冬のバスはハイシーズンの時より引きが弱くただ重いだけというのがほとんどです。
    • good
    • 5

秋ほどはつれないでしょうね。

でも、釣れないことはないでしょう。冬はブラックバスはあまり動かないので、いいポイントを狙って、目立つメタルジグなどを使うと良いと思いますよ。参考になれば幸いです。
    • good
    • 14

バスは冬場でも餌を食べなくては死んでしまうので、新陳代謝・心拍数は少なくなり、行動半径も小さくなりますが、釣りは成り立ちます。


上記のことを考えると、いる確率の高いポイントでスローにネチネチとやっていくのがよいということになります。
リグ的には、経験的にいってワームに分があります。
また、確率の高いポイントですが、水温を少しでも上げる場所、例えば北岸の風裏、熱の吸収しやすい黒い岩や大石の周り、ベイトがいつもたまっている日当たり良好な場所とか、冬でもウィードの茂っている所とか、とにかく水温を上げる要素のある所を狙うのがセオリーです。
あとは時ですが、朝夕の低温時は確率が低いですが、午後の陽がかげる前に少し風が吹いて活性が少し上がるなんてこともあったりします。
寒い日が続いて「なんか今日は暖かいぞ」と感じる日は狙い目です。

しかし、役10年前の2月の山中湖で氷がはってしまって、ルアーが氷を突き破れず釣りにならなかったことがありました。こんなときは諦めるしかありません(^_^)
    • good
    • 9

#1です。

補足を入れておきます。

朝夕が絶対ダメ、ではなくて「水温によって釣れる時と釣れない時が分かれる」というのはお分かりいただけましたね?
意外とバスフィッシングしかやらない人は水温を計るという基本中の基本を省略してどツボにはまる人が多いのですが、水温を計るのが面倒くさいというのも人情です。しかし計ったほうが確実に釣りは楽になります(朝夕でも「水温次第では釣れる」のはもうお分かりですね?)。

そこで1秒で計れる水温計があるので追加で紹介しておきます。それも冷たい水に手を突っ込まなくてもいいという優れモノ(値段もいい値なのが玉に瑕)で、私もこのサイトのお店(フライショップです)で勧められて騙されたと思って使ってみたのですがすごくいいですよ。私の場合冬にはフライでトラウトを狙いに山上湖まで行ったり仙台に夜釣りでアイナメ(ルアーで狙う)釣りという修行か自殺行為のようなことをしているのですが、これのおかげで手がしもやけにならずにすみそうです。

それでは良い釣りを。

参考URL:http://www.bluedun.net/Accessories_water_thermom …
    • good
    • 11

リールを巻くとトップガイドに氷の塊が出きる程


寒い時に良く釣った事が有りますよ。

冬でも、水温が低すぎない場所って有りますよね?
気温マイナスになっていても水温は以外に有ります。

お気に入りルアーは、センコー、スレンダー、などで
民家に隣接した野池の小さな穴なんかから
チョロチョロ水が出ている所なんかを、
ノーシンカーでネチネチやります。
    • good
    • 3

冬場は難しいですが釣れます。


しかも釣れるとランカーが多いです。
良い越冬場所を見つけると入れ食いになることも稀にあります。
ただし腕と運が必要です。
ちなみに私のよく通っていた釣り場は冬の深夜が一番よく釣れました。
40UPもよく釣れました。
真冬にトップで釣れたことも多々ありました。

#1さんの回答は一般論として的確でほぼ正しいと思いますが、自然相手ですので一概には言えません。
ただ、あなたが初心者なら(ですよね?)、#1さんの指示に従うのが無難であると思います。
(ですから重複することは省略しますね)

ただ無難で基本なのはスロー&ソフトルアーです。
自然相手なので例外はもちろんありますが…
    • good
    • 4

こんばんわぁ~、Blackwinglsです。


私の冬季の釣果メモを以下に記載します。
参考にしてください。

2004年2月21日 晴 野池 ブレイク ラバージグ 15:30 ずる引き
2004年12月12日 雨 皿池 池中央部 バイブレーション 12:00 スローリトリーブ
2004年12月12日 雨 皿池 池中央部 スピナーベイト 16:00 スローリトチーブ
2005年1月5日 晴 皿池 池中央部 スピナーベイト 11:00 スローリトリーブ
2005年1月15日 曇 皿池 ブレイク絡みのシャロー サプペンドミノー 13:00 ストップ&ゴー
2005年2月15日 曇 皿池 池中央部 スワンプクローラー 15:00 ワッキー
2005年2月20日 曇 野池 シャロー マイクロクローラー 14:00 ダウンショット
2005年2月27日 晴 野池 シャロー マイクロクローラー 14:00 ダウンショット

2005年2月20日と27日は子バスの数釣りで、5~7匹釣れたかな。
他は全部40UPです。
ベストシーズンよりは釣れないですけど、まったく釣れないわけではないです。
問題は・・・・・・
人間のほうが、やる気が続くかどうかですね。
くそ寒いなか一日頑張って1~2匹釣れれば良し。ボウズもあたりまえと思えるんなら、耐えられるかな。

かく言う私は結構途中で挫折して、管釣に行ちゃいますけど~

ではでは~☆
    • good
    • 2

釣り場は溜池でいいのでしょうか? それと地域は?



冬場でも、朝マズメ、夕マズメは有りです。後はお昼前後ですね。

私の場合、SPシャッド、ジグヘッドでズル引き、ブッシュにワームのテキサスをぶち込むくらいですね。あと管理釣り場で使う、小さいスプーンも有効です。
場所によっては、バイブレーションの早引きも有効ですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!