dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラウトフィッシングをしています。

他の人が釣れていない時でも、釣れるルアーを教えてください。

トラウトフィッシング歴4~5年くらいになりますが、なかなかいつでも釣れるルアーに巡り合えてません。

ご自身の必殺ルアーを是非教えてください!

A 回答 (5件)

ちょっと厳しい意見かもしれませんが、あえて投稿します。


あなたは「釣り」をするということをどう考えているのでしょうか?
確かに数多く釣りたいという気持ちは誰にでもあります。
ルアーの選定についても、リトリーブの速さについても、ロッドのアクションの付け方にしても、皆それぞれに工夫と練習を重ねています。
釣れなかったらどうして釣れないのだろう?と悩み、ルアーを変えてみる、リールを巻く速さを変えてみる、ロッドアクションに変化をつけてみる。更に言うなら、ラインの太さ、時間帯の見極め、ルアーを落とすポイントなどを何度も何度も考えてみる。それでも釣れない時は、落ち込むほど悩みます。自分もそんな経験は山ほどあります。実はそれこそが「釣り」の醍醐味なのです。
「漁」と大きく違うところです。
「釣り」というゲームは、非常にメンタルな部分と、技術的な部分とが微妙に絡まり合って成立しているものだと思います。
あなたは釣具店でルアーを買う時、どんな色で、どんな大きさや重さで、と、あれこれ考えるでしょう?もうそこからあなたの「釣り」は始まっています。家に帰り、仕掛けを作る。あなたの心はもう釣り場に居ます。実はそれこそが釣りなのです。
釣れるルアーを他人から聞き出し、それを試して、釣れたとしても、『自分で悩み、自分で考え、工夫し、その通りにやってみる』その結果から比べると、そんな喜びはちっぽけで薄っぺらなものです。
釣りは一生涯付き合っていける趣味です。どうか短絡的に「数を釣る」ことを求めず、自分の「釣り道」を見つけていただきたいと願います。60歳釣り歴48年のおっさんより…釣れますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心にぐさりと刺さりました。
自分の中で忘れていたもの、本当に必要な事の本質が見えたような気がします。
おもに管理釣り場で釣りをしていますが、やはり他人が釣るのが気になります。なんで自分は釣れないんだと、色は何とかスプーンかクランクかなど、散漫になっている時もあります。
これからは、自分の釣りを見つけられると信じて、邁進していきます。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2011/06/28 10:49

いきなりですが、バッサリと行きます。



いつでも釣れるルアーなんて存在しません。

逆にいえばどんなルアーでも釣れると言う事です。

ではなぜ、釣れなくなるのか?

周りと同じルアーを使っていませんか?

周りがスプーンを使っているから自分もスプーン。
クランクで釣れ出したからクランク・・・。

それじゃその時は釣れてもその後が続きません。

ローテーションをして行ってもその日のパターンにはまれば強いですが、外れっぱなしだと悲惨な目にも合います。

それじゃどうするか?

周りがスプーンを使っていて釣れないのなら逆に他の人が使っていないようなルアーを使う。
これだけでもかなり違います。

もちろん腕もありますが、それ以前に不用意に水際に立っていませんか?
不用意に水際に立てばそれだけで魚は警戒し、口を使わなくなります。

なので、釣り場についたら少し離れた位置からしゃがんで自分の影を水面に落とさないように工夫すればまた違った結果が出てきます。

今回はエリアと仮定して回答しましたが、渓流でも同じです。

渓流の場合はもっとシビアになりますけどね。
    • good
    • 0

(^^)/こんにちは。


誰でも釣れるというものを欲しがりますよね。
だけれでも、なかなか魚はうんといいません。
そんなとき、ふと思いつくことがあります。
まず、釣りの場所、時間その他・・・・
釣りの基本に戻って考えてみることがあります。
それは、そのところに何がヒットしてきたのか、記録などしていましたか?
ルアーの色は何色で釣れたのか?または、時間は何時頃釣れたのか?
そんなところにあると思います。(No1さんと同じことにも・・・)
私は魚は敏感な生き物だと思います。
それは、生きているものはそんなに簡単には釣れないと思ってきたからです。
まず、ルアーの色でも細かく探ることも研究の一つだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
どのルアーで何匹釣ったかは、いつも携帯に記録しています。
さらなる探究心を持って、魚と対決したいと思います。

お礼日時:2011/06/28 10:40

賛否があるのと、釣り場によってはレギュレーションで禁止されているので、注意が必要である前提で。



バベルに代表されるペレット系を使いこなせれは、それがお望みのルアーになります。

ただし、誰がどう使っても100匹ってことにはならないのが奥の深さです(⌒-⌒; )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バベル使ってみました!確かに、誰もつれていない時に釣れます!
ただ、結構な確立で根掛かりします。。。これも腕が上がれば減るのでしょうね。

新たな釣り方を発見し、更に楽しくなりました!ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/28 10:38

ルアー釣りって、ルアーよりも、それを操る腕じゃ無いの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!