重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

共有フォルダにExcelファイルがあり、そのショートカットファイルをメールに添付して他人に送ると、
相手によって「リンク先が見つからない」と言われ
開けないことがあります。
相手は同じLAN内のパソコンでOSは98、NT、XPさまざまです。

開けられないパソコン上でショートカットのプロパティを見ると「リンク先」の部分が文字化けしていました。
なぜ文字化けしてしまうのか原因がわかりません。
(開けられるパソコンからプロパティを見ると化けていません。あるいは化けていても開きます。開いた後は正常な名前に書き換わっていました。)
この現象は98かNT、まれにXPでもおきます。

ショートカットもリンク先のファイルも共有フォルダ上にあり、ショートカットはWindowsXPで作りました。
ファイルサーバーは2000サーバです。

いろいろネットで探してみたのですが手がかりになりそうな情報がありません。
対処方法をご存知の方はいないでしょうか?

A 回答 (1件)

回答になっていないかも知れませんが、ショートカットを添付するよりもメール本文に該当ファイルのUNCパスを記載された方が受信した人が確実のそのファイルを開けると思います。


UNCパスが長く、一行で収まらない場合や、途中のディレクトリ名に全角文字が含まれていてリンクが途中で切れてしまう場合は、<>で囲むと最初から最後までリンクとして認識され、クリックするだけでファイルを開く事が可能です。

例:
<\\FileServer\SharedFolder\ExcelFile.xls>

この回答への補足

ありがとうございます。
その方法も考えたのですが、日本語が含まれているばあい、完全にリンク化されないことがあるため、
この方法が定着してくれません。。。

また、NTの場合はエクスプローラにアドレスバーがありません。。。

補足日時:2005/11/05 13:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!