dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在PCのA,Bがcoregaのスイッチィングハブsw-05で接続しています。(業者がやったんでよく分かりません。A,Bのデーターを共有したいため)

AのPCをインターネットにつなぎたい場合には、LANポートが一つしかないのですが、どうしたらいいのですか?

モデム→スイッチィングハブ→Aではだめですよね。
モデム→ルーター→スイッチィングハブ→Aでしょうか。

それともLANポートの分岐アダプターはあるのでしょうか。
Bはインターネットに接続しませんので、Aだけでいいです。

WINXP DELLディメンション8400 

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんばんは!



モデム→スイッチィングハブ→Aではだめですよね。
モデム→ルーター→スイッチィングハブ→Aでしょうか。

どちらでも良いです。

それともLANポートの分岐アダプターはあるのでしょうか。

tomotomo05さんは既に持っていらっしゃいますよ。
これこそHUB(ハブ)です。

Bはインターネットに接続しませんので、Aだけでいいです。

#2のyan2014さんに一票!
もうちょっと詳しく言うと、モデム→スイッチィングハブ→A&Bを接続して、Aのみインターネットの設定をすれば良いですよ。

それでは!
    • good
    • 1

モデム→スイッチングハブ→A


の場合は、AにPPPoEの設定などをする必要があるというか、
これ出来るかどうかはどのような形でプロバイダと接続してるかに依存なので、「出来る」とは私は言い切れないと思います。

もしくは、安定して何も考えずに設定したい場合

AのPCにLANボードを増設して、
モデム→(ルータ)→A(増設した口側)、とかも有効かもしれませんね。
いずれにしても設定はしないと安定して繋がらなくなる可能性はあると思いますけど。

ネットワークの設定ってのは運任せでやるもんじゃないですよ。
    • good
    • 0

ルーターがハブ機能をもってない場合(口が一つしかないなど)は



モデム→ルーター→スイッチィングハブ→A

という接続に基本的にはなります。
ですが、それだとBも(普通なら)まぁ繋がっちゃうわけで……
ネットワークのお勉強をして、論理的にBがネットワークに繋がらないように設定する必要があります。

Bは「接続したくない」ですか?それとも「別に接続してもいいけど、接続しなくてもいい」ですか?(まぁ、リスク管理から考えれば「接続したくない」が基本だとは思うんですが)

一番単純に設定するなら、そのルータの機能に、PCによって外部へ接続させるかさせないかの設定ができる事があるので、それを利用する、という事です。その場合はルータの機種・型番がわからないと具体的な手段がいえません。

もう一つは、ネットワークを細かく設定する事でAからはルータとBが見えるが、BからはAしか見えない、などの状態にしておく事もできなくは無いですが……その辺ここで説明しだすと結構面倒かなぁ。

という事で、補足をお願いします。
    • good
    • 0

Aのみネット接続でしたら、


「モデム→スイッチィングハブ→A」で良いですよ。

接続して繋がらないようなら、一旦機器の電源を入れ直す。

その後BをHUBに接続すれば、AB共有も可能。
    • good
    • 0

ブロードバンドルーターの多くは、HUBとしての機能を持っていますので、


モデム→ルーター→AandBとなります。
Bを除外すると面倒なので、一緒に接続したほうが楽だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!