dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANでネットサーフィン、オンラインゲームなどを楽しんでいます。

本題ですが、ネット接続が突然切れることがあります。
いつからかというのは はっきりとわかりませんが、
パソコンを購入した初期はなかった気がします。

状況
PCスペック
OS:WindowsVista HomePremium
メモリ:1GB
モデル:Gateway M-1630J
ネットワークアダプタ:Realtek RTL8187B Wireless 802.11g 54Mbps USB2.0 Network Adapter

無線LANアクセスポイント
バッファロー製WHR-G
クライアントマネージャV使用

・ネットの接続が不定期に突然切れる
・特定の動作をしたときに切れるわけではない
・無線LANアクセスポイントに有線で接続している
 デスクトップパソコンはそのような不具合はない。
 (デスクトップはXP)
・配線図
モデム―アクセスポイント―(無線)―不具合の発生しているパソコン
           ┗―(有線)―デスクトップパソコン

PC購入時、同時に購入したIODATA製の無線LANアクセスポイントは何らかの原因で接続できず、購入店で交換していただきました。
このことから、ネットワークアダプタの不良なのではないか?と気になっています。

ご教授の程お願いいたします。

A 回答 (1件)

光でなければ、プロバイダーに連絡して、ADSLの速度を待機状態で、低速にしてみてください。

低速のADSLは、安定します。
その状態で、モデムに異常なければ、モデムが原因ではないです。
他のADSLへのアクセスが多くなれば、もしくは、ノイズなどの影響ならば、そのような接続の断線がおきやすいです。
もし、低速でパソコンを使うのに不具合がでるようでしたら、光回線に変更でしょう。

この回答への補足

試してみます。
しかし、デスクトップ型(有線)はそのような不具合がないので、違う原因ではないかと思います。

補足日時:2009/06/16 16:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!