dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトなどを使用せず、ボタンやスイッチなどでインターネットの切断と接続を切り替えできる製品って知りませんか?
現在yahooのADSLモデムを使用してインターネット接続しています。別にLANケーブルをつないだり、外したりすることでも良いのですが、できればスイッチのような物をさがしています。

例えばこんな物です。 http://www.trafficcop.com/ こんな感じになる日本で買える製品ってなにかご存知ありませんか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

余計なツールはインストールしないほうがトラブルに見舞われないと思いますので、ツール無しで簡単に切断するなら以下の2点が良いようにおもいます。



昔YahooBBだったのでモデムの設定の記憶が定かではないですが
大概モデムの設定画面に接続と切断の切り替え機能がついています。

かなりのシェアがあるNEC製のAtermと言うモデムは
初期設定であれば
http://192.168.0.1/
からログインしてメニューをたどると切断をブラウザから行えます。
http://192.168.0.1/をブックマーク(お気に入り)に追加しておけば
オンラインとオフラインの切り替えに便利です。
ただしこの方法だと固定IPで無い場合ルーターと回線を完全に切断してる状態なのでグローバルIPがそのつど変更されます
通常使用に特に問題はありませんが

あとは、<コントロールパネル><ネットーワーク接続>の現在使用中の
<ローカル エリア接続>をデスクトップにドラックして
ショートカットをつくり右クリックから無効にすれば簡単にオフラインになりますよ。

メーカーPCだと大概ネット接続切り替えのユーティリティが付いてますが
メーカー製であればそれも探してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

ネットワーク接続のショートカットなどを


作っておいて、
すぐに「ローカルエリア接続」が出るようにしておけば
ローカルエリア接続を右クリックして
無効にすればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!