dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはWindows7 64bitを使用しています。プロバイダーはベイコムです。
電波の届きづらい二階でネットを使用する為に、有線LANケーブルを一階から引っ張り二階で使用していました。
図にするとこのような感じです。
【モデム】

【一階/ルータ】
┠───────┐
┃    【一階/PC】
(有線)

【二階/ハブ】
┠──(有線)──┐
【二階/PC1】 【二階/PC2】

今回、【二階/PC】から【二階/ハブ】への接続を無線にするためにBUFFALOのWZR-HP-G300NHを用意しました。
なので、二階に引っ張ってきていたLANケーブルを元々使っていたハブからそのままWZR-HP-G300NHへ付け替えました。
すると、二階PCからWZR-HP-G300NHへの接続はうまくいっているようなのですが、インターネットは使用できません。
恐らくWZR-HP-G300NHから一階ルータへの接続がうまくいっていないようなのです…。
WZR-HP-G300NHの説明書にはCATVなどの場合モデムの電源を30分程度落とさないとネットに接続できないことがあると書いてあり、
きっとそのせいだと一回目は30分、二回目は18時頃から夜間ずっと電源を落としていました。
が、一向にネットに繋がる気配はなく(一階PCはネットに繋がる)困り果ててしまいました。
検索してみたら多重ルータでもネットには繋がるそうなのですが、念のためWZR-HP-G300NHのルータ機能をオフにしてみても変わりありません…。
むしろそうするとブラウザからWZR-HP-G300NHの設定画面に行くこともできなくなり逆によくないようです。
色々いじり倒してわかったのは、どうやらDHCPからIPが取得できていない、ということだけです…。
(IPは自動取得にしているが、169から始まるIPアドレスになっている…)

実は今二階PCから一切ネットに繋ぐことができなくなりました。
元々使っていたハブを介してもネットに繋がらないのです。
もうどうすればいいのやら全くわかりません…。
自分でできることはやり尽くしたつもりでいますが、もし初歩的な忘れているようなことや
まだこんなことをしていない、というようなことがありましたら
どうかご助言をよろしくお願い致します。
本当にわけがわかりません……。

A 回答 (7件)

WZR-HP-G300NHは無線LANアクセスポイントのようです。


まず、次の順序で確認されたらどうでしょうか?
1.一端ルータをリセットしてみてください(電源を抜いて、暫くしてさす)
2.1階のPCはインターネットに接続できるか確認する
3.2階に引いた有線LANを直接PCに接続してインターネットに繋がるか
  ここでNGならば、有線LANが怪しそうです。
4.HUBを接続して、2階のPCからアクセスできるか確認する
5.無線LANを接続する
  無線LANとPCは一端有線で接続して、設定を行ってください。
  無線LANのアドレスは 固定アドレス或いはDHCPで取得にしてください。
  固定アドレスの場合はルータがDHCPで割り当てているIPアドレス範囲外で
  同じクラスのアドレスにしてください。
  無線LANからルータにアクセスできているか確認してください。
6.2階のPCを無線LANに接続して確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1.一端ルータをリセットしてみてください(電源を抜いて、暫くしてさす)
>2.1階のPCはインターネットに接続できるか確認する
>3.2階に引いた有線LANを直接PCに接続してインターネットに繋がるか
>  ここでNGならば、有線LANが怪しそうです。

既にやっていました…
現在の状況としては3でアウトですorz
今まで普通に使えていたのに…LANケーブルが切れてるんでしょうか…そんな馬鹿な……
無線にするために作業し始めた時と今とじゃ何だか状況が変わってるようですね…
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/22 17:38

1Fモデムの初期化をしてみてください。


モデムにINTと表記された穴にピンを押し込む(モデム機種により電源ONのまま差し込むのと、電源OFFにし差込電源ONするもの等ありますのでモデムマニュアルを参照を)。
モデムが古い機種でしたら、メーカサポートページより、最新のファームウェアを探し更新してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
私がいない間に祖母がベイコムのコールセンターに電話した後、
バッファローに直接接続方法を聞きながら作業したら難なく接続できるようになってしまったそうです…。
何がどう違ったのかわかりませんが、私が最初やった方法とほぼ変わりない作業で…今無線で接続できてしまっています…。
何とも腑に落ちない形で解決してしまいましたが、お付き合い下さりありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 23:37

モデムのランプの点灯状況は正常ですか?


WZR-HP-G300NHのランプ状況もご確認を。

>169から始まるIPアドレスになっている…
169見誤ていました、IPアドレスが自動取得されておりません。
192.168.x.xでなければ異常ですので再度確認してみてください。

169であれば、モデム⇔PCを直接接続し確認を。
192であれば、回線、モデムは正常です。
ちなみに、ゲーウェイアドレスにping確認を。
コマンドプロンプトで(例:ipconfig 192.168.1.1でEnter)
OKであればモデム、PC間の通信は正常ですので、WZR-HP-G300NHの不具合が推測されます。
この接続状態でPCにプロバイダの設定をすればインターネット接続は可能です。

とりあえずご確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事できず申し訳ありません。
日曜日にも一日中かかりっきりで頑張っていたのですが、
いくら頑張ってもうまくいかず疲れ果てていました…。

どうやらモデムに不具合がある…ようです…?
直接繋いでも二階PC(2台で確認)では169のままでした。
どういう基準でそうなるのかわかりませんが、繋がったり繋がらなくなったり不安定な状態で…。
一度元の状態(質問文の図から二階ハブを抜く)にしてみたら
繋がらなくなった一階PCが繋がるようになり、突然二階PCも繋がるようになり
よくわからないまま安心してPCを少し放置していたら、次見た時には繋がらず…。
機械が勝手に取捨選択をしているように思いますが何が起こっているのだか
繋がった理由もわからないし繋がらない理由もわからない、
むしろ何故前は繋がっていたのやら…疲れ果ててしまいました…。

以上が日曜にやったことですが、これから少し時間とれないので報告遅れましたら申し訳ありません。

お礼日時:2011/01/24 19:38

1階のルータからそれぞれ1本のLANケーブルをPC、WZR-HP-G300NHに接続してみてください。


まず1階のPCからルータの設定画面を見るとWAN(インターネット)に正しく接続、IPアドレスを
取得できているか確認してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
少し時間がとれないので報告が遅れるかもしれませんが
確認出来次第お返事させて頂きますので今しばらくお待ち頂けるとありがたいです。
申し訳ありません。

補足日時:2011/01/24 19:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 08:14

1階のルータの電源OFF→ONは実施されていますか?



>恐らくWZR-HP-G300NHから一階ルータへの接続がうまくいっていないようなのです…。
HUBからPCへの接続は不要になりましたから1階から来たLANケーブルをHUBを介さずWZR-HP-G300NHのWAN側ポートに差してご使用ください。
(余分な機器が接続されていると故障時、切り分けが複雑になるのでLAN構成はなるべく簡素化を)

>元々使っていたハブを介してもネットに繋がらないのです。
HUBの電源OFF、ONは?LANポートは換えて確認していますか?
上記に示したとおり、HUBの必要性はありませんので外されたほうが良いと思います。

>G300NHのルータ機能をオフにしてみても変わりありません…。
ONにしたままでも使用可能ただしルータ設定はしないで使用するように。
OFFにして無線LANアクセスポイントとしてのみ使用されるようお勧めします。

まず、1階に原因があるか、2階に原因があるか切り分けましょう。
ハブの故障も考えられます。2階のハブは必要ないですね。
HUBを外し、HUBに接続されていたLANケーブルをPCに直接接続し確認、NGであれば1回のルータや、2階に来ているLANケーブルに故障原因があると推測します。
これで接続できなければ、1階にPCを持って行き接続OKならば、2階に行っているLANケーブル不良。
接続できなければ1階ルータ不良です。

1階ルータ及びLANケーブル正常と判断されれば、2階のG300NHのルータに問題があることが大、ルータを初期化(マニュアル参照、INITの穴があると思いますのでマニュアルで確認してください)。

>IPは自動取得にしているが、169から始まるIPアドレスになっている…
自動取得のままでOKです。

解決しなかったら捕捉に実施結果をお知らせいただければ、再度対処方法を考えましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問文に
>WZR-HP-G300NHの説明書にはCATVなどの場合モデムの電源を30分程度落とさないとネットに接続できないことがあると書いてあり、
>きっとそのせいだと一回目は30分、二回目は18時頃から夜間ずっと電源を落としていました。
とありますが、このモデムの電源を落とした時にルータの電源も一緒に切っていました。

タイトルにもあるように、ハブは新しいルータ(WZR-HP-G300NH)と付け替えたので現在同時使用はしておりません。
古いハブを介してネットができたときはたまにケーブルを接続し直し情報を探していましたが、
現在ハブを介してもネットに繋げない状況ですのでハブは一切使用しておりません。
【二階/ハブ】はWZR-HP-G300NH設置後は【二階/WZR-HP-G300NH(ルータ機能オフ)】となっていました。

現在の状況はNo.3の方へのお礼に書きましたので、お手数ですがそちらを読んでいただけると助かります。
更に付け加えますと、No.3の方へのお礼の中で全てのモデム・ルータ・PCの電源を落としたとありますが
それは一階ルータの故障を考慮し一階ルータに繋げてあるケーブルを全てWZR-HP-G300NHに繋げなおしてみたためです。
なので、現在
【モデム】
 ┃
【一階/WZR-HP-G300NH】
 ┃
【一階PC】
と、これくらい簡略化されていますが全てのPCがネットに繋がらない状況です。
ご助言よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/01/22 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/27 08:15

1階と2階を結んでいるLANケーブルを接続しているルータ、PCのLANポートのランプは


正しく点灯しているでしょうか?
ケーブル或いは、ルータのネットワークポート、PCのネットワークコネクタ(ボード)の
どれが原因か確かめた方が良いです。

点灯していないのであれば、1階のルータの別ポートにLANケーブルをさしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
全て正常に点灯しています。
ただひたすら、ネットに繋ぐことだけができない状況です…。
ちなみに現在全ての作業は有線にて行っています。

あれから一階のルータと直接ハブやルータを介さずLANケーブルを繋ぎ、
ネットに接続できるかを様々なPCで確認していました。
結果、どれも接続することはできませんでした。
最初から繋いであった一階のPC(以下一階PC)一台のみがネットに繋ぐことができ、
他のPCは一階PCに繋げていたLANケーブルを介しても
一切ネットに繋ぐことはできませんでした。
その代わり一階PCはどんなLANケーブルを介してでも
ネットに接続することができるのです…わけがわかりません…。

おまけに今再び自宅にある全てのモデム・ルータ・PCの電源を30分間落としていたところ
一階PCからもネットに繋ぐことができなくなりました。
どうしたらいいでしょうか。

お礼日時:2011/01/22 21:22

>むしろそうするとブラウザからWZR-HP-G300NHの設定画面に行くこともできなくなり



いやいやwそういうときのためにAirStation設定ツールがあるのですよ。
Hubと付け替えるなら当然ルータオフで接続すべきです。
WZR-HP-G300NHのIPアドレスが1階のルーターと被ってるってことはないですかね?
インターネットに接続されていようがいまいがAirstation設定ツールは使用できますので、ルータオフでIPアドレスをネットワークのセグメントに合わせて手動設定し、設定画面を出してみましょう。設定ツールがうまく働かないときはAirstationを再起動するとなおることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりルータ機能オフという判断で間違っていなかったのですね。
ルータ機能をオフにするとIPアドレスからrootで入る設定画面には行けない、ということみたいで
初歩的な勘違いがあったようで申し訳ないです。
IPアドレスのバッティングも確認致しましたが問題ありませんでした。
長距離配線に伴う有線LAN上の障害が考えられますので確認作業を行う予定です。
終わりましたらまた書き込みさせていただきます。

お礼日時:2011/01/22 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!