dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
似たような質問はあるかと思いますが、あえて個人的に御教示頂きたく
質問いたします。

1・古今東西、ジャンル問いませんので、とにかくプロットがしっかりしていて
ラストで「そうきたか ! 」と唸らされるような(または感激、感涙するような)映画を観たいと思っています。
これは観ておけというものを教えてください。

2・最近の派手なCGが使われたものはどうしても映像に目が行きがちなのですが、
そんなCG映画でもこれはとにかくストーリーが素晴らしかったというものは
ありますか?


2件合わせて教えて頂ければ幸いです、
お詳しい方よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

サマーストーリー(88英)一夏の恋と、その悲しい終末を描いた傑作です。



マイライフ・アズ・ア・ドッグ(85スウェーデン)少年の一夏の成長を描いた切ない話です。

さらば、わが愛 覇王別姫(93香港)文化革命時の中国を舞台に、男女3人の悲しい愛の物語です。

ライフ・イズ・ビューティフル(98伊)第二次大戦時、ナチスの強
制収容所で繰り広げられる父親と息子の感動のストーリー。

レインマン(88米)兄弟の絆を描く感動の作品です。

フォレスト・ガンプ 一期一会(94米)ダウン症の青年の奇跡と愛の超感動作。

ショーシャンクの空に(94米)無罪にもかかわらず刑務所に入れられた銀行マンが絶望から立ち直り、人生を切り開いていく感動作。

スタンド・バイ・ミー(86米)少年時代の思い出を描いた名作。

パーフェクト・ワールド(93米)ある犯罪者の悲しいストーリー。
テス(79伊・仏)美しい背景を舞台に愛と悲しみのストーリーが描かれます。

ガープの世界(82米)シングルマザーから生まれたガープの奇妙な人生と世情を描いた名作。

いまを生きる(89米)バーモントにある全寮制の名門進学校にやって来た、新任の英語教師の破天荒な授業とは。

ピアノ・レッスン(93オーストラリア)ある女性とピアノにまつわる美しい映画です。

フライド・グリーン・トマト(91米)まだ人種差別の残る時代のアメリカを舞台に、強く生きようとする女性のストーリー。

グラン・ブルー(88仏)美しい海を舞台に、素潜りで競い合う2人の男と1人の女の感動のストーリー。

嵐が丘(92英)旧家「嵐が丘」の周りの人物達の数奇な運命。

太陽の帝国(87米)第二次大戦中、両親とはぐれ日本軍の捕虜となった貴族の少年は強く成長していく。

マイ・フレンド・フォーエバー(95米)ある日隣に越してきたエイズに感染した少年との切ない友情物語。

レナードの朝(90米)難病の治療に挑む医師に起こった奇跡とその後。

パッチ・アダムス(98米)自殺未遂で精神病院に入院したハンター・アダムスは、ジョークで病人を癒すことに目覚め、当時の医療制度の理不尽さから無料の病院を作りたいと考えるようになるが・・・

ステラ(90米)女手一つで必死に娘を育てる母と娘の絆。

ギルバート・グレイプ(93米)しがないよろず屋の店員が鬱屈した生活の中で、自分の人生を見つめ直す。

17歳のカルテ(99米)自殺未遂で精神病院に入院に入れられた、スザンナは病院内で新しい世界を見つけていく。

恋に焦がれて(92米)高校生のシェリルは、ボーリング場の受付でバイトをしている不良のリックと出会い、急速に進展していく2人だが、ある日シェリルが妊娠する。

恋する人魚たち(90米)奔放な愛に生きる母親とその娘たちのストーリー。

ウィンターピープル(87米)雪原の小さな村を舞台に、対立する両家の間に挟まれながらも、自らの愛を貫こうとする男女の悲しい物語。

シンドラーのリスト(93米)第二次大戦時のドイツ、実業家オスカー・シンドラーは、秘かにユダヤ人の救済を決心する。
春にして君を想う(91アイスランド・独・ノルウェー)故郷を目指す老人の穏やかで美しい話。

顔のない天使(93米)過去に事故により生徒を死なせ、また自分も顔半分に大火傷を負い元教師と、少年との心の交流を描くヒューマンドラマ。

レオン(94米・仏)殺し屋と少女の奇妙な同棲生活。

シラノ・ド・ベルジュラック(90ハンガリー・仏)文武に秀でたシラノは大きな鼻にコンプレックスを持っていたが、美しい女ロクサーヌに心を奪われる。

フォエバー・フレンズ(88米)2人の女性の友情と人生を描いた感動作。

椿姫(37米)報われない愛に生きる男女の悲劇。

心の旅(91米)犯罪に巻き込まれ、体に障害を負ったエリートサラリーマンの家庭の感動的な話。

カラーパープル(85米)数奇な運命を送る二人の黒人姉妹の物語。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(84米)禁酒法時代のアメリカでのし上がっていくユダヤ系ギャングを描く大作。

カサブランカ(42米)1940年代のフランス領モロッコを舞台に繰り広げられる愛憎劇。

マグダレーナ(88西ドイツ)熱心な神父の姿勢に感銘を受け人生を立て直そうとする女の物語。

マグノリアの花たち(89米)体の弱い妻は、自分の身も顧ず子供を産むが、そのために病の床に伏す。

太陽は夜も輝く(90伊)優れた男爵が公爵令嬢を娶るが、彼女は王の愛人であった。

マルコムX(92米)黒人解放運動のリーダー、マルコムXの生涯を描いた伝記的作品。

シュリ(99韓)諜報部の2人組が追う女スパイの意外な正体とその結末。

許されざる者(92米)老ガンマンが無法者を追う渋いストーリー。

リトル・ロマンス(79米)少年と少女の淡いラブストーリー。

小さな恋のメロディ(71英)ある日、ダニエルは学校で女子生徒がバレエの練習をしているのをのぞき見して見つかるが、その中に素敵な女の子メロディもを発見し魅せられてしまうが・・・

秘密の花園(93米)両親の死によってインドからイギリスに来た少女メアリーは、閉ざされたままになっている庭園を見つける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわー、こんなにたくさんおすすめ頂いて感動です !
三分の一くらい観てますが、とうぶん鑑賞予定に困らなくて済みそうですね。
私は30代なんですが、子供の頃リトル・ロマンスを劇場で観たのを懐かしく思い出しました。
上から順に観ていこうかと思います^^どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:19

まだ出ていないようですのでロマンポランスキー監督、ジャックニコルスン主演の「チャイナタウン」はどうでしょうか?



アメリカの映画の脚本を勉強するための教科書「screen-writer's workbook」はこの「チャイナタウン」をお手本にプロットの作り方を教えています。
こう書くと堅苦しい感じですが映画的な娯楽要素にも溢れるハードボイルドサスペンスの傑作です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007N3 …


「なるほど!そう来たか」
と唸ったのはブライアンデパルマ監督の作品「ミッドナイトクロス」です。映画の音響効果マンの話なのでやや取っつきにくいかもしれませんが、なかなか面白いですよ。
ただ見ている途中になんとなくネタバレが想像でき、しかし、出来ることならそうなって欲しくないぞ…、と思えてしまうのがまた魅力でもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006J …


CG系の映画だと、突飛ですが「スターシップ・トゥルーパーズ」。軍国主義一辺倒になってしまった未来の地球の話です。ばかでかい昆虫と地球人が戦うわけですが、映画の中の図式を、現在の世界情勢になぞらえると……。
原作は1959に書かれたもので、第二次大戦と朝鮮戦争により軍事大国へと向かう某国を作者が懸念したそうです。ただグロテスクな場面が多いのと、あまりにも右よりな感じなのは、受け付けない人にはぜんぜんダメかもしれません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Y2 …


趣向を変えて「アンドリューNDR114」
お手伝いロボットが人間と接するうちに、人間に生まれ変わることを切に願うファンタジックな話です。ゆっくりとした展開なのと音楽もいいので、胸にじんわりとくると思うのですけど。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009J8 …

この回答への補足

ご回答頂きました皆様、お時間を割いて頂きまして誠にありがとうございました。
この場を借りまして御礼申し上げます。
ポイントつけるの難しいですね・・・差し上げられなかった方申し訳ございません、
皆様からおすすめ頂いたもの全てメモしましたのでこれから少しずつ楽しみに
鑑賞していこうと思います。ありがとうございました^^

補足日時:2005/11/07 10:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、また参考URLも頂き感謝いたします。
ミッドナイトクロス…まだDVDがない頃にビデオを持っていたことを今思い出しました;

スターシップ~は、家族が好きなんですが私は観た事ないんですよ、他の2作と合わせて
是非観てみたいと思います。
(サスペンス好きなのでチャイナタウンの方からまず行ってみます)
どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:41

最近DVDがレンタル始まったと思うんですが、「バタフライ・エフェクト」は、プロットが物凄い完成度です。

何年も、それだけに費やしたとか言う風に聞きました。
見ていて、展開が想像できないし、でも納得できる(突飛な所で答えを出して、説得がないタイプでは決してありません)。面白いと思います。

2の方は、ぱっと思いつきません。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。バタフライ・エフェクト未見ですが、
>何年もそれだけに費やしたプロット
この情報だけでもとてもそそられますね、是非観てみます。

CG多用映画はやはり映像に印象が行ってしまうのでしょうか…なかなか
ご回答得られませんがそんな所も興味深いです。
どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:31

ウォルター少年の夏の日


「そうか、そうだったのか……」と思いました。

「そー、来たかーッ!」と叫んだのはやっぱり
「ゴーストバスターズ」お腹苦しいくらい笑いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます !
「ウォルター少年と、夏の休日」なんですね。(検索で出てこなかったので
調べちゃいました^^)
これも良さそうなドラマですね。老人と子供の組み合わせに弱いので
ツボにはまりそうです。是非観てみますね。
ゴーストバスターズ…確かに(笑)
どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:25

私が今まで見た映画でストーリーがすばらしいと思った映画は、ご存じかもしれませんが、「THE WAR」です。

邦題は、「八月のメモワール」です。
少し前の映画ですが、ケビン・コスナーやイライジャ・ウッドなどが出ています。CGもほとんど使っていません。
世界が平和になるためには何が大切なのかなど、とても素敵なことを教えてくれる映画です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
検索してみましたが、じっくり腰を据えて鑑賞できそうなヒューマンドラマですね。
是非とも観てみたいと思います、どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:12

ご質問を拝見して真っ先に思いついたのが『ショーシャンクの空に』だったのですが、やはりこの映画がきっかけのご質問だったのですね。



同じくスティーブン・キングの『グリーンマイル』はご覧になったことがあるでしょうか?きっと楽しめると思いますよ。

あと、ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演の『スリーピーホロウ』とか。映画じゃないですが、テレビドラマ『踊る大捜査線』の第6話、第7話のプロットは特に「そう来たか」と思わせる展開だと思います。

有名どころしかご紹介できず恐縮ですがこんな感じでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
グリーンマイル、スリーピーホロウ共に気になっていた作品ですが
まだ観ていないんです、おすすめありがとうございます。
週末映画鑑賞の予定がどんどん埋まっていくようで嬉しいです^^
どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:07

こんにちは。



ご質問通りにはいきませんが「そうきたか!」と思ったのは「テイキング・ライブス」です。どんでん返しがあります。感激や感涙はないです・・・。

プロットがしっかりしているかなと思うのは「ユージュアル・サスペクツ」です。ケビン・スペイシーが渋いです。

ご質問が難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
テイキング・ライブス知りませんでした。やられた ! と思いたいので感涙はなくてもいいんです^^
是非観てみます、どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 10:01

1:「アパートの鍵貸します」をお勧めします。

喜劇ですが、監督のビリー・ワイルダーが脚本家出身なので、精密に組み立てられていて、最後は感涙ものです。ビリー・ワイルダー作品は、どれも日本人好みの部分があって、面白いですよ。

2:「スター・ファイター」という映画が、CGを多用して(というより、CGによる戦闘シーンが先にできていて、あとで映画にした)いましたが、ストーリーは田舎の青年の成長物語で、お話がしっかりしていました。ただ、DVDはまだ出ていないようなのですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アパートの鍵貸します、いいですね !
随分昔に一度観たきりなので、もう一度確認兼ねて観てみます。
スター・ファイターは知りませんでした。レンタルででも観られるでしょうか?
是非探してみたいと思います、どうもありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 09:56

こういう質問を拝見する度にバカの一つ覚えの様に毎回挙げてしまう作品ですが(汗)



○『スティング』(とっくに御存知かも)
凄く古い作品です。本当に傑作すぎます。アメリカの詐欺師グループがマフィアの陰謀に巻き込まれてってお話で…この作品以来、こんなに(以下書くと内容に抵触してしまうのでカット)

○『ストリート オブ ファイヤー』
かなり古い作品です。別にどんでん返しとかではありません。決まりきったお約束、定番のアクションのかっこよさと、素敵な音楽に彩られた「ロックン ロールの逸話」です。最後の最後まで、カッコ良過ぎです。「そうきたか」部門上位作品。

○『アマデウス』
結構古い作品。ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルトの生涯を、同時代の宮廷音楽家、アントニオ・サリエリの視点で描いたドラマ。いやあ、これを見た当時は個人的No1でした。すっごい良く出来てる映画です。

○『羊たちの沈黙』
少し古い作品。言わずと知れた…でも、まあ、サイコサスペンスの傑作です。「プロット素晴らしいで賞」受賞作品。

○『シックス センス』
うーむ。冒頭で主役のブルースが観客に向けて「見た人は絶対にラストを人に言わないで下さい」云々って手紙が字幕で出てました。そのせいで二幕目でオチに気が付いてしまった苦い経験がありますが、それでも面白い!と思わせた作品です。オチに気づかなかったらラストで本当にビックリ出来たんだろうなあ…残念ですが。でも感動傑作。

○『少林サッカー』
ちょっと古い作品。何故これがこのリストに挙がるのか…それは、実はストーリーがしっかりと王道してて、しかもお約束ですが納得の行くラストに盛り上げてくれるからです。まあ、おバカな作品なんですけど。「CG使いまくりだけどストーリーがしっかりしてる」って事で。

○『SAW』
わりと最近の作品。コイツが現れるまではこのジャンルの最高傑作は『羊たちの沈黙』でした。ちょっと好みが分かれる所ですが、ちゃんと見ると一見矛盾してるような所が全部ちゃんとしてて、観客を巻き込むサスペンス(思考的に)としては右に出る物無し。まあ、今『SAW2』と言うのが公開中ですが、未見の為不問。

他にもたくさん有りますが、またいっぱい書いてしまったのでこの辺で。
(邦画、アニメ等でもすんごい傑作はいっぱい有りますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん御紹介して頂いてありがとうございます ! 半分くらい未見です。
タイトルは知っていても観ていなかった作品をこうしてすすめて
頂けるのは視野が広がるようで大変嬉しいです。
検索してみましたがSAW面白そうですね。(サスペンス大好きなのです)
ありがとうございました !

お礼日時:2005/11/07 09:51

「ムッソリーニとお茶を」



大人の映画です。
久々に骨太な映画を見た、という気がしました。

どんな解説をしても、この作品の本当の魅力を
表すことは出来ないと思うので、
作品紹介URLだけ紹介しておきます。

参考URL:http://www.uipjapan.com/teawith/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLのご紹介まで頂きありがとうございます。拝見しましたがこれも面白そうですね。
どんな解説をしてもこの作品の本当の魅力を表すことは出来ない、と仰るご意見だけでもわくわくします。ありがとうございました !

お礼日時:2005/11/06 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!