
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
方法としては、先ほど2番目に書いた方法がいいのではないかと思います。
すなわち、
・納品書に書くべき内容は、保管用シートに納品書毎に横1列で入力します。
・保管用シートの一番左の列にあらかじめ通番を入力しておいて、上から順に入力するようにすれば、入力に関しては同じことですよね。
・そうはいっても、入力するだけでなく「納品書」として印刷しなければ意味がないので、「納品書」を別のシートに作成します(データは空欄の書式のみのシート)。
・あとは、納品書のシート上に通番を入れるセルを作って、通番を入れれば、納品書の必要な欄に必要なデータが、入るようにすればいい。これにはVLOOKUP関数か、INDIRECT関数を使うといいでしょう。
ちょっとあなたの考えとは違うとは思いますが、概ね業務上の目的は一応果たせると思います。
てゆうか極論、この場合マクロ組むのでなければ、専用のソフトを使ったほうがいいと思います。
実際の業務運用上作ったあなたがデータ入力等運用もしていくのであればいいのですが、他人が通常使用するのであれば、ここで紹介した方法は、過去のデータを誤って書き換えてしまってもその事実自体気づかない可能性もあり、業務上使用するにはデータ管理上危険すぎます。
あくまで、Excelでマクロを使わない条件限定で考えては見ましたが、業務上使用するのであれば、専用の業務ソフトを使うか、アドインをどこかで探してきたほうがいいと思います。
いろいろと細かく説明をしていただきありがとうございました。ご指示いただいた方法で試してみて、専用のソフトも考えてみようと思います!大変助かりました。

No.2
- 回答日時:
エクセルで編集→フィル→オートフィル
で通し番号が入力できます
No.1
- 回答日時:
どういう風に納品書データを保管しようとしていますか?
・納品書を1枚毎1シートに保管
→最大256枚しかできないしありえないですよね
・納品データは1枚のシートに上から保管。
→保管シートにあらかじめ通番をつけておいて、このシート上でデータを入力。
印刷用のフォーマットのシートを別に用意しておいて、どこかに通番を入力すれば、保管シートから該当データを引っ張ってくるようにする(VLOOKUPとかで)
・入力フォームで入力したデータが、何らかの形で、そのまま保管されていく。
→多分質問者さんがイメージしている形でしょう。
でもマクロの知識が必要です。知識がないならとりあえずあきらめましょう。
データ量が多いのならアクセスの方がいいと思いますけど・・・(>65536の場合)
あとはフリーのアドインとか探してみたらどうですか?
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。おっしゃるとおり3番目の入力フォームで入力したデータが何らかの形でそのまま保管されて行くのが理想なのですが、マクロの知識がないので、駄目なんですよね。その納品書を保存して、次回開いたときに前回+1の番号が振られているような連番を取れるといいのですが。。。やっぱりアクセスじゃないとだめかしら。。。
補足日時:2005/11/08 13:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- OCNモバイルONE 格安SIMの契約について質問失礼しますm(_ _)m 2 2022/05/28 15:46
- Excel(エクセル) マクロ 2行ごとの並び替えについて 4 2022/12/14 12:27
- Excel(エクセル) エクセルで納品書(入伝票)を作成 7 2022/04/14 10:15
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- 仕事術・業務効率化 家や車や生活の情報をすぐに分かるようにまとめています。 まとめ方で相談です。 紙ベースでまとめるべき 1 2022/11/03 21:54
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
見積書のみでの支払いについて
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
カンマの書き方について
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
K という単位の数え方を教えて...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
納品書や送り状の保管の重要性
-
青色申告承認申請書の備付帳簿...
-
白色申告の個人事業主ですが、...
-
減価償却累計額と固定資産台帳...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
送り状・受領書の保管期限
-
旬次とは?
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
EIAJ1標準納品書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
旬次とは?
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
K という単位の数え方を教えて...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
支出負担行為と支出命令の違い...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
伝票番号は必要ですか?
おすすめ情報