
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ベニヤ板を買って、棚を修理したら「修繕費」で、棚を作ったら「消耗品費」ではややこしくなります。
このような場合、殆ど違いがありませんから「消耗品費」で処理します。
ただし、どちらで処理しても損益には影響がありませんから、大きな問題にはなりません。
「修繕費」は、機械や車両などを修理したときの費用を処理するときに使います。
No.3
- 回答日時:
syueriさんも言われておりましたが、どちらの細目を当てはめても問題は無いと言えるでしょうが、今後の事を考慮して行くのであれば、修繕費として計上する事が望ましいのではないかと思います。
今回の修繕費用を仮に消耗品とした際、次回同様の事を行い修繕費としてしまう等という曖昧さは帳簿上問題が出るかもしれません。
私も小さいながら経営の側に身を置いておりますが、細目に関しては曖昧さを出来るだけ排除した帳簿を作成する様、考慮しております。
金額面だけでなく今後を考慮した際の作成には修繕費の方が解り易いかも知れません。
勝手な事を申し上げました。
No.2
- 回答日時:
ずばり、どっちでもかまわないと思います。
企業内での会計処理ですし、いずれも販管費ですから、
会社の勝手でいいと思います。
ただ、今後似たようなケースで違う処理をすると科目を分ける
意味がないので前例として、きちっと残るようにしたほうがよいでしょう。
ちなみに、法人税法上も全く問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
店舗をDIYで改装した経費の仕訳
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
帳簿についてです。 塗装業の塗料の仕訳はなにになりますか? やよいの電子帳簿を使ってて基本的には難し
財務・会計・経理
-
-
4
汲取り代の勘定科目と固定資産税の計上日を教えてください
財務・会計・経理
-
5
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
6
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
7
自分で内装工事をしたら何費になるのでしょう
財務・会計・経理
-
8
会社(事務所)の玄関前の植木を新たに植込みしようと思っています。
財務・会計・経理
-
9
店舗の内装工事の仕訳について教えてください
財務・会計・経理
-
10
建築基礎工事で使用する単管パイプ(締め付け用)の勘定科目は消耗品費になりますか?材料仕入高ですか?
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
旬次とは?
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
会社所有の車を個人に無償で
-
納品書控えや物品受領書も 7年...
-
支出負担行為と支出命令の違い...
-
送り状・受領書の保管期限
-
解散した会社の棚卸について
-
K という単位の数え方を教えて...
-
納品書や送り状の保管の重要性
-
資産の除却時の計算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
旬次とは?
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
直送とは
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
見積書のみでの支払いについて
-
伝票や納品書の整理のしかたを...
-
伝票番号は必要ですか?
-
K という単位の数え方を教えて...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
おすすめ情報