
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
帳合ではないですか?
意味は
(1)現金や在庫商品と帳簿を照らし合わせ、計算を確かめること。「―をとる」
(2)収支を帳簿に記入すること。
(3)計算すること。「五十年の月日を寝て消すさかひ、―して見ると二十五年にはかならんはい/滑稽本・浮世風呂 4」
(4)(「帖合」とも)帳簿による取引。また、その取引先。
です。でも世間一般ではあまり使わない言葉っだとおもいますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/30 14:46
私も「帳合い」という言葉を知らなかったので、
やっとすっきりしました。
「合い帳って言葉、初めて聞きました」と言っても
「そういう言葉あるよ」と年配の人に言われ、
なのに辞書にも載ってないし、なんだか腑に落ちないでいたんです。
でも、もう訂正できないほど浸透してしまってます・・・・
No.2
- 回答日時:
「帳合をとる...」の間違いのような気がします。
それか、そこから派生した業界用語だと思います。
たぶん経理関係の人たちは使っている可能性が高いのかと...
一般的に使われているかどうかは判りませんが、少なくとも私は使いません
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/30 14:41
「帳合い」ですね!
この言葉を知らなかったので、やっと納得できました。
誰かが間違えて言った言葉が、誰も訂正できずに浸透したって感じでしょうか・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
ゼネコン 指定請求書 なぜ 手書き
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
「赤伝」の処理や返品の場合の...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
納品書 請求書のファイリング
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
見積書のみでの支払いについて
-
仕入先から納品書が来ない・・・
-
EIAJ1標準納品書について
-
納品書の受領印
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
旬次とは?
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
直送とは
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
見積書のみでの支払いについて
-
伝票や納品書の整理のしかたを...
-
伝票番号は必要ですか?
-
K という単位の数え方を教えて...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
おすすめ情報