
私(A)は雑貨を輸入して、問屋さん(B)や、または直接小売店(C)などへ卸している事業者です。
小売店(C)に送った商品の中から不良による1個の返品がありました。
これに関する納品書や請求書の記載に関する質問です。
1. 現状のやり方では、次回注文をもらった際に小売店宛てに、注文数よりも1個多く送って前回の不良品の代品とし、その1個は納品書の数量としては書かない、というものです。
でも正式には、どのようなやり方をすればよいのでしょうか?
2. 以前、別の問屋さんから、同様の場合に『「あか伝」をきりますから・・・』と言われたことがありましたが、結局特にあかでんらしきものは送ってきませんでした。
あか伝とは「返品する際の伝票」だと思いますが、不良品を受取った側が発行するものなのでしょうか? それとも不良品を発送してしまった側が発行するものなのでしょうか?
その際、罫線が赤色になっているなどの専用伝票があるのでしょうか?または、文字を赤くする決まり事などあるのでしょうか?
3. 輸入者(A) → 問屋(B)
問屋(B) → 小売店(C) という2系統で商品や請求書を送っている場合について質問します。
小売店(C)から不良品発生の連絡が(B)または(A)にあったとして、最初にこの3者のうち誰が、どのような伝票を発行して、次にどのように進めていくのが正しいやり方なのでしょうか?
(月末締めの請求の場合などで、月末に不良品の返品があったりすると、Aが Bに提出するのと、 Bが Cに提出するのとが違う月になったりする場合もあるかと思います。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経理では、赤伝とはマイナス、黒伝はプラスの意味で使われます。
1の場合は、請求書はそのままの場合
交換時期が請求書の前とか、交換が確実早期にできる場合などには交換で処理する場合が多いです。
2は赤伝とは、返品として処理すると言う意味とか思います。
今月の請求書に返品X個XXX円と記入して請求金額を減らし、代替品を納品した時点(当月中でも可)で、その分を改めて売上として請求書にのせて欲しいと言っていると思いますが。。。
3AとB BとCは直接の関係は無いと思います。それぞれの間で、1、2どちらで処理するかをそれぞれ話し合えば良いと思います。
2の方が物の動きに連動するのでトラブルが少ないと思います。
やはり交換で処理する場合も多いのですね。
仰るようにAと B、 Bと Cは直接関係ないので、それぞれの間の事で、請求月がズレテも大きな問題ではないと感じました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングに関して 6 2023/01/31 12:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- Amazon Amazonの発送前の商品の返金について Amazonの商品を、プリペイド式のクレジットカード(LI 2 2022/05/09 01:30
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに科目 1 2022/07/18 02:18
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 年末の場合の請求書発行日について 1 2022/12/12 18:39
- メルカリ メルカリについて至急回答希望です 出品したものが売れて 商品発送後 不備があったみたいで 使えないと 1 2023/03/15 17:45
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- メルカリ メルカリの受取評価について以下のケースだと、良いor悪いどちらにすべきでしょうか? 受取評価はしない 1 2022/04/21 18:45
- 楽天市場 楽天市場の店舗の不手際によるキャンセルと受取拒否について(長文です) お世話になっております。 11 4 2022/09/22 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
旬次とは?
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
K という単位の数え方を教えて...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
支出負担行為と支出命令の違い...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
伝票番号は必要ですか?
おすすめ情報