![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?000dd5e)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>キュービクル側面に設置した分電盤に配線する予定なのですが、
キュービクルと分電盤には離隔を取る必要があるかどうか?
*高圧受電設備規程(JEAC 8011-2002)の 130-1(受電室の施設)の2項に
キュービクルとの保有距離が定められています。
(1)点検を行う面・・・・・・・・・・・0.6m以上
(2)操作を行う面・・・・・・・・・・・1.0m+保安上有効な距離以上
(3)溶接等の構造で換気口がある面・・・0.2m以上
(4)溶接等の構造で換気口が無い面・・・ -
屋上が屋外のケースでもこれに従うとよろしいです。
質問の側面が(4)のケースですと、離隔は必要有りません。
但し、高圧受電設備規程の130-3に屋外に設置する場合の保有距離(1m+保安上有効な距離以上)が必要な場合や
点検保守用通路の確保(0.8m)が必要と定めています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。大変参考になりました。 ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、屋上設置のキュービクル側面に穴を開けてケーブルを取り出すというのは可能でしょうか? 当然開口部から電線管にて配管し、十分な防水処理を行います。どうぞご回答お願いいたします。
補足日時:2005/11/10 15:45No.3
- 回答日時:
>ついでにもうひとつお聞きしたいのですが、屋上設置のキュービクル側面に穴を開けてケーブルを取り出すというのは可能でしょうか?
当然開口部から電線管にて配管し、十分な防水処理を行います。
*この件は電気の規格・規準類にはなく、キュービクルの設置者が判断する事項でしょうね。
但し、屋外盤の側面に開孔すると防水しても、もともと側面は板金が薄いと思われますので
腐食には弱くなり、私の勤務する工場では屋外キュービクル側面への電線管用の開孔を許可していません。
必ず底板から配線・配管させています。
配電盤・分電盤でも屋外では横抜き配管はほとんど許可していません。
早速の回答ありがとうございます。規格等の観点から見ると良し悪しの判断するのは経験不足でわからないことが多々あります。 大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
高圧の電路・機器の絶縁測定
-
PASの単結図の記号を探して...
-
特高受電のB種接地抵抗値
-
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定...
-
特別高圧絶縁測定
-
アセチレンガス切断機の調整方法
-
電気設備でのボルトナット締め...
-
1線地絡電流の算出式が理解でき...
-
空調機のガス冷媒が不足すると
-
高圧トランスの耐圧試験について
-
太陽光発電の電力ケーブル電線...
-
高圧屋内配線
-
屋外キュービクルと分電盤の離...
-
6.6k高圧ケーブル端末処理
-
高圧側の漏れ電流
-
高圧(6.6kv)三相配電線が電柱で...
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
家中の電気が同時にチカチカする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報