
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
絶縁抵抗は#1さんのおっしゃるとおり、メガーで測定してください。
ケーブルの管理は難しいです。
ひとつは、経年劣化を考えて、測定値に関係なく一定期間が過ぎれば取り替えた方が無難です。
それと、3線あるうち、絶縁抵抗が1線だけ小さいというようなアンバランスの状態になったときは要注意です(一概に絶縁抵抗が低いからと言って不良とは限りませんので)。
No.1
- 回答日時:
● 高圧ケーブルで絶縁不良により、60mAも流れたらケーブルはパンクします。
● 絶縁不良ではなく、静電容量での洩れ電流では無いでしょうか
● 高圧メガーで停電時確認して下さい。(主任免許を持ってすね)
● 管理を始めたとありますが、電気主任者さんですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーのDFについて教えてください。 4 2023/07/15 00:12
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報