
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
図1も図2も同じことです。
なぜ図2のXcが小さいと思うんですか。対地リアクタンスがXcであれば、Xcです。正常時も地絡時もXcです。
図2ですが、地絡電流は3つのXcすべてに流れます。
零相回路(地絡回路)は6600/√3の電源と3Xc、地絡抵抗Rgの直列回路で構成されます。
つまり地絡電流は
Ig=3810V÷(Rg-j3Xc)=3810V÷(Rg+1/jωC)
=3810V÷(Rg+1/j2πfC)
ということになります。
>同じ50/60HzでもXcが違ってくる
Xcは周波数に依存しますので当然違ってきます。
Xc=1/2πfC
ご回答どうもありがとうございました。
Xcが変わらないとは思うのですが、(1)ではCにあまり電流が流れないイメージを持っていて、どう違うんだろうと思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 物理学 感電と静電気の違い 3 2022/05/06 17:00
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 政治 ばかばか原子力発電所建てて、核のゴミが大量に出る始末。大量の核のゴミ(使用済み核燃料)が出る。今は六 5 2022/07/01 19:12
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地面、設置面の使い方
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
架空施設という配線について
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
単相2線のアース
-
ケーブルのダブル配線について
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
二重アースとは?
-
漏電ブレーカーの誤作動(?)...
-
擁壁の安定照査
-
変圧器の2次側回路の接地について
-
地気
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ケーブルのダブル配線について
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
直流回路の接地について
おすすめ情報