
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
セーター等の帯電が人体へ移り、ドアノブ等に放電するとして
その時に放出するエネルギーは
(1/2)CV²=450 μJ
商用100Vに1秒間触れた時のエネルギーは
100²/10000×1秒=1 J
でざっと2200倍!
でもこれは乾燥した肌の場合。
濡れた手の場合、機器の内部抵抗も含め 1kΩくらいになりますから
100²/1000×1秒=10 J で22万倍ですね。
No.2
- 回答日時:
エネルギ→静電気では溜め込まれた有限の電荷の放出が生じるから
エネルギーが有限
コンセントでは、発電所がとまらない限りエネルギーが送られてくるから、ある意味無限
パーワーは電力(仕事率)
一秒当たりに消費されるエネルギー
→それぞれの瞬間電力の最大値を計算する
No.1
- 回答日時:
感電と言うのは、人体に対する電気的ショックです。
> 静電気よりコンセント100 Vの方がはるかに高い。
感電原が持つエネルギーの大きさの違いになります。
> エネルギーとパワ ーの観点から考察せよ。
エネルギーとパワーは同じ意味です。
同じことを2回書けばよいでしょう。
> 平均的な静電気は3 kV、…を10 kΩおよび100 pFと する。
感電原が持つエネルギーの大きさが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 物理学 電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外 2 2023/08/10 19:02
- 物理学 電磁気学の問題です。 一直線上に距離a [m]を隔てて、+Q[C]、-Q[C]および+Q[C]の点電 3 2023/08/10 18:59
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 よくある、高校物理の問題で「起電力Vの電池に繋がれたコンデンサーに金属板をゆっくり挿入するときの手の 4 2023/07/04 21:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
オーディオ3大問題
-
博士課程進学か就職か迷ってい...
-
写真左の問題を右のような力を...
-
【工具・工学・物理学】インパ...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
ロケットのバランス
-
大学入試物理 答えに√3とかとで...
-
【大人の物理学・G(重力加速度...
-
アポロは月にどうやって行った...
-
画像のゲージ理論の説明でTower...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
名ヴァイオリンの音、何がいい...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
マークレヴィンソン(1150...
-
タンノイのスピーカーに関して
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
物理の問題集で良問の風を使っ...
-
【科学・伝熱】2リットルペット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報