
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
少し誤解されているようなので、私の方から逆に質問です。
ケーブルラックに乗っているのですよね?
そのケーブルラックを触ったら、危ないのでしょうか?
と訊かれたら、どう答えますか?
答えは、こうです。
高圧と言えど、ケーブルラックに乗せて大丈夫なのですから、構造上大丈夫です。
その内訳は、遮蔽銅テープにあります。
高圧ケーブルは、同軸ケーブルのような断面をしており、導体の上に絶縁体、その上に遮蔽銅テープがあります。
このテープの先が端末側で、A種接地に接続されています。
ここで、導体から発せられる誘導電流を大地に落としています。
この為、テープの上の外被に触れても、構造上大丈夫に出来ています。
このケーブルは、負荷側なのでしょうか?
VCBで遮断すれば、負荷側なら残留電荷しか残りませんので、放電短絡すれば問題ありません。
電源側でも先述の理由から問題ありませんが、労働安全衛生上は、遮蔽銅テープの接地が外れている事もあり得ると考えるので、ゴム手着用になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 高圧洗浄機でお勧め 3 2023/05/23 16:57
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- 電気工事士 アルミニウムケーブル絶縁測定、耐電圧試験について問い合わせ 1 2022/04/02 00:56
- 電気・ガス・水道 店舗高圧洗浄いくら? 1 2023/01/09 21:09
- その他(暮らし・生活・行事) 野建て太陽光発電所のパネル清掃の仕方 4 2023/06/23 16:52
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 野建ての太陽光パネルの洗浄 3 2023/06/22 10:41
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報