dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。

現在以下のようにルータを設定したのですが通信が出来ません。その為NATを追加しようとしているのですが、CISCOCatalyst 3550でのNAT設定方法を知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

      [pc]→[cisco3550]→[yamahaルータ]→[外部]

[pc]の設定
ipアドレス 10.10.10.1
デフォルトゲートウェイ 10.10.10.2
[cisco3550]の設定
FastEthernet0/23 vlan1
GigabitEthernet0/1 vlan100 → [pc]to[cisco3550]
GigabitEthernet0/2 vlan100 → [pc]to[cisco3550]
vlan1 IPアドレス 10.10.10.2
vlan100 IPアドレス 211.211.211.254
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1
[yamaha]の設定
[cisco3550]to[yamaha] 
デフォルトゲートウェイIPアドレス 192.168.1.1

以上、
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

残念ながらCatalyst 3550シリーズではNAT機能がサポートされていません。



マニュアル
 Catalyst 3550マルチレイヤ スイッチ ソフトウェア コンフィギュレーション ガイド Cisco IOS Release 12.2(25)SE
  Release 12.2(25)SEでサポートされていないCLIコマンド
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
によると、ip nat関連のコマンドが載っています。
ということはNATはサポートされていないということです。

そのため、上記のような構成で、どうしても3550を使いたいのであれば、NATはあきらめて、
1)3550をL3スイッチとして設定し、PC - 3550 - Yamahaルータ - 外部 の間で正しくルーティングできるようにする
か、あるいは、
2)3550をL2スイッチとして設定し、
PCとYamahaルータを同一VLANに入れて、YamahaルータがPCのデフォルトゲートウェイになるようにする
べきでしょう。

1)の場合は、既存のVLANのIP設定がいま一つおかしいような気がします。
VLAN 1(Fa0/23)をYamahaルータに接続するのであれば、VLAN 1のIPアドレスを192.168.1.2(例えば。以下同様)にすべきです。
同様にVLAN 100(Gi0/1 - 2)をPCに接続するのであれば、
VLAN 100のIPアドレスを10.10.10.2にすべきです。
デフォルトルートは
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1
のままで問題なさそうです。

同時に、Yamahaルータのルーティングテーブルにも、
ip route 10.10.10.0 255.255.255.0 192.168.1.2
に相当するルートを追加する必要があります。

それから、YamahaルータでNAT(PAT)を実行するのであれば、
10.10.10.0/24の内部アドレス範囲を、NAT(PAT)の対象にするような設定が必要になるかもしれません。
(Yamahaルータの機能によってはデフォルトでその状態かもしれません。)

2)の場合は、
3550の設定を消去して工場出荷状態にすれば、L2スイッチ状態になるので、PCのアドレスを192.168.1.Xに変更すれば、Yamahaのルータとは通信可能になるはずです。

--------------------
質問内容を見る限り、3550スイッチの設定を手探り状態でされているようですが、業務で設定作業を行うのであれば、きちんとトレーニングを受けたほうがいいと思います。あるいは機器を納入した業者に有料で設定を依頼するか、ですね。

趣味や勉強で作業されているのであれば、はじめは手探り状態でもいいかもしれませんが、いずれ限界が来ることが多いので、体系的な知識をつけるためにも、やはりトレーニングをお勧めしておきます。

残念ながら、Ciscoの機器は、良くも悪くもプロ用なので、機能は豊富なのですが、初心者にはやさしくないです。

参考URLのようなトレーニングコースを受講されると、上達も早いと思います。(他社の類似のコースでももちろんかまいません)

既に受講済みでしたら申し訳ありません。

参考URL:http://www.cskedu.com/education/course/network/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
また、お礼が遅くなってしまい
申し訳ありません。

私自身でもその後調べて見たのですが
NATはサポートされていないということがわかりました。

設定に困っていたときは初心者だったため
手探りで設定していました。
(社内の検証で一時的に使用しようと思っていたため)

しかし、回答をいただいたように
限界は来ると思います(笑)

今後時間を作り
ネットワーク機器を勉強しようと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!