
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CiscoルータのIOSには、通常「startup-config」と「running-config」の2つの設定ファイルがあります。
(実際には、vlan.datなど他にも色々とありますが、ここでは割愛。)@network Cisco・アライド実機で学ぶ > Cisco実機で学ぶ(CCNA) > copyコマンド(設定の保存)
http://atnetwork.info/ccna/copy_command.html
まずは、ルータ起動時にどちらが最初に呼ばれて、起動後はどちらが主に利用されているのかとか、電源を落とした場合にデータが消えてしまうのと残っているのはそれぞれどちらなのかなどを確認してみてください。
参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080 …
No.3
- 回答日時:
大規模なネットワーク構成だと、複数台のスイッチやルータが階を跨いで配置されていることもあります。
現場でいちいちシリアル接続しなくても、一カ所からネットワーク越しに設定を流し込めるので、保守の手間が省けますね。各機器の設定に合うように事前にconfigファイルを編集して、バッチを利用した一括更新も可能です。小規模な変更なら手入力でやってしまいますが、年度末の職員異動に伴う大規模なVLAN構成の変更などでは、バッチ処理の方が楽です。
No.1
- 回答日時:
TFTPで設定の取得や変更ができますね。
いちいち手入力でコマンドを直打ちする手間が省けますし、複数台の機器に似たような更新をする時にも楽です。
http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/10 …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/03 21:30
ありがとうございます。
ではConfigを投入するといった場合は
検証機で目的の設定をほどこしてそれを
tftpでstartup-configを上書きするということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
ルータのconfigとは・・・
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
上位ルータと下位ルータという...
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
IPアドレスの呼び方
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
オープン系、ホスト系とは???
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
ホスト辞めたらどうなるんです...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
親友から金欠ホストの為にお金...
-
仮想サーバのデフォルトゲート...
-
会社で私用メールがバレるから...
-
人気店でないホストクラブで月2...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
ルータのconfigとは・・・
-
CISCOルータのIPアドレスの確認...
-
CiscoのルータやスイッチにConf...
-
他社同士のEasyMesh機器の接続方法
-
ルーターの設定で悩んでおります。
-
NAT変換と普通のルーティング
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
上位ルータと下位ルータという...
-
windowsでsyslogを受取る
-
ループバックアドレスについて「
-
Buffalo社製ルータBBR-4HGで固...
-
CISCOCatalyst 3550設定について
-
VLANとNAT
-
ヤマハルーターのVLAN機能について
-
Wi-Fiルータの繋ぎ方
-
ルータを問い合わせ先にするの...
-
TreraTermについて
-
一般的なルーターについて
-
【ciscoのルータ】cfgファイル...
おすすめ情報