

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
習字とかでよく使われる墨汁、いわゆる墨のよごれですね・・・。
あれは4回洗濯しても落ちませんでした。あとカレーの汚れや、油絵の具なんか靴下について染まったままですね。あとデブのダチがいってたのですが、俺の血は油ぎってドロドロだから白い服についたら目だって見っとも無いって(笑)
この回答への補足
タオルに墨汁を付け、8時間放置後、ある洗剤を使用し、もみ洗いをしましたところ、取れました。
ただ、タオルの縁の重ねて縫ってあるところは、下の部分が取れませんでした。
もう少し実験し、他の生地でも効果があるようなら、どこかのサイトで公会します。
回答ありがとうございました。
ここでも、墨汁の汚れ落としの質問を見た事があります。
既に何十年も使っていないので、考えてもみませんでした。
血液の汚れも、私は虫刺されなどを欠き壊す癖があるため、ソデなどに血が付く事があります。
やはり簡単にはとれませんね。

No.7
- 回答日時:
関東ローム。
鉛入りエンジンオイル(エンジン部品に鉛青銅が使われているため)。前者は大量の水で自然分散するのを待つ
後者は.生地がいたむくらい.塩素系漂白剤を入れて放置。
この回答への補足
鉛入りのエンジンオイルや、ロームは、入手できず、実験しておりません。
普通の機械オイルやモリブデングリスなどでしたら、簡単に落とせるのですが。
回答ありがとうございました。
生地が傷むほどの漂白剤を使うのは、・・・・
バクチのような感じですね。
何か他に良い方法が有るとよいですね。
No.6
- 回答日時:
鉄サビ、墨、カレー、紅茶、ファンデーション、ボールペン
などです。墨は汚れた部分にご飯をつけて洗濯すると
落ちますよ。(昔習字を習っていた時はいつも黒い服を着て
汚れを気にしないようにしました)
この回答への補足
墨汁は、1番の方に書いたとうりで、取れると思います。
カレーや紅茶などは、漂白剤に浸けておく事により取れそうです。
(ミートソースでしか実験していませんが)
ボールペンは、ダメでした。
回答ありがとうごぞいました。
サビは、金属ですから、水にも石けんにも溶けませんから、洗濯では簡単に落ちないでしようね。
墨汁ではなく磨る墨でしょうか。
小学校低学年のころ使っただけですが、水で磨るので、取れそうな気もしますが、ダメなんですね。
No.5
- 回答日時:
中学の時は全く感じなかったのですが、
高校球児の息子のユニフォーム。
最悪です。落ちません。
今やってるわたしの洗い方ですが、
・主な汚れを100均で買った洗濯板で、「ウタマロ」という石鹸で落とす
・業務用汚れ落としの洗剤を使って洗って1晩つけ置き
・次の日の朝、普通にまた洗剤を入れて洗濯
これである程度は落ちますが、完全ではありません。
どうせまた汚れるんだから、と開き直ってます。
ただ、同じく汚してても、何故か白帽は汚れ落ちがいいんです。
「ウタマロ」をつけてハブラシでこすると、
つけ置きしなくてもキレイになります。
先月修学旅行で居なかった時は天国でした。
回答ありがとうございました。
ウタマロの名前は、聞いた事があります。
使った事がないので、効果は分かりませんが。
ハブラシでこすって、生地をいためませんか?
No.4
- 回答日時:
家は意外と白いTシャツについてしまったチョコレートで苦しみました。
この回答への補足
タオルに付けたチョコレートですが、お湯で簡単に取れました。
水では、石けんをつけてもダメでしたが、お湯だと、石けんなどを付けなくとも、落ちました。
回答ありがとうございました。
チョコレートの汚れもとれにくいですか。
水を使うと、硬くなって取れにくそうですが、熱いお湯を使うと、溶けて取れ易いようにも感じますが、どうなんでしょうか。
機会が有りましたら試して見ます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
みなさんがおっしゃるように〔墨〕〔油性ペン〕はダメですね。
食べ物関係でしたら、
洗濯液体漂白剤より、食器用液体洗剤(ジョイとかママレモン)をつけて、そのまま洗濯すると良いですよ♪
この回答への補足
墨汁は、取れましたが、油性マジックは、取れませんでした。
もみ洗いで、薄くなるのですが、広がったようになってしまいダメだした。
何か別の方法を考えます。
回答ありがとうございました。
液体石けんを汚れに付けての洗濯は、固形石けんを汚れにこすって洗濯するよりも効果が有りそうな感じがします。
機会が有りましたら、試して見ます。
No.2
- 回答日時:
あるある!
↓の方の回答見て思わず叫んじゃいそうでした。
習字の墨や油性マジックは落ちにくいですよね~
小学校の時にお気に入りのお洋服に
汚れを作ってしまって
凹んだこと多いです。
あと ケチャップ。
夏場は汗染みもなかなか落ちにくかったりw
この回答への補足
果実などのシミを全て調べたわけではありませんが、漂白剤に浸けておくことにより、だいぶ取れました。
ミートソースのソースでの実験です。
墨汁に関しては、1番の方に書きましたが、ある洗剤でとれそうです。
回答ありがとうございました。
ケチャップには気づきませんでした。
マジックもたしかに取れませんね。
マジックなどが衣服に付いたら、もうどうしようもないのは残念ですね。
取れる方法を知りたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース トレンチコート愛している方 教えて下さい。 オイルコーティングしてあったスピーマコットン100%のト 2 2021/11/22 13:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤 すすぎ1回 2回の方が汚れが落ちるのでしょうか 1回で十分でしょうか 4 2023/04/06 10:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 野球で外野でスライディングキャッチをしたのですが、ユニホームに芝の汚れが付いて擦って洗濯しても汚れが 4 2021/11/23 08:12
- 車検・修理・メンテナンス コールタールだと思うのですが、落とし方をアドバイス下さい。 2 2021/11/14 10:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯中に地面に落ちたようで綿のオックスフォードシャツが汚れました それで普通にもう一回洗濯したんです 2 2023/03/01 00:04
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー この汚れの落とし方、どなたか分かりませんか? 気に入っている白いトップスですが、気付いたらシミがつい 2 2022/06/28 20:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 衣類の油染みの落とし方 先日、出先でズボン(股間付近)に油が垂れてしまい家に帰ってから洗濯洗剤で洗濯 4 2021/10/27 09:29
- 洗濯機・乾燥機 汚くてすみません。 洗濯機のゴムパッキン?の汚れを落とす方法教えてください。 なぜか画像が貼れない( 3 2021/10/24 19:53
- メンズ ヴィンテージデニム 1 2022/07/12 10:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
一人暮らしで自炊派の人って、...
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
市営住宅のバランス釜2つ穴か...
-
絶対に落ちないバルコニーの汚れ
-
ユニットバスに着色汚れがつい...
-
食洗機用洗剤と衣料用洗剤の違...
-
机についた手垢が落ちません…
-
外壁の雨だれ汚れについて
-
駐車場にエンジンオイルが漏れ...
-
コープの「液体セフター」って...
-
ドアの黄ばみを落とす方法教え...
-
天井(石膏ボード)のすす汚れ...
-
カーペットについたマスカラや...
-
ユニットバスをサンポールで洗...
-
柱の洗浄
-
東レのサイディングはなぜ高い...
-
ヘアアイロンの焦げ
-
浴槽の青い汚れが落ちない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯に食器洗剤を使うことにつ...
-
布地のペンケースを洗いたい
-
アパートの壁を汚してしまいま...
-
机についた手垢が落ちません…
-
一人暮らしで自炊派の人って、...
-
絶対に落ちないバルコニーの汚れ
-
ドアの黄ばみを落とす方法教え...
-
賃貸マンション共用廊下の汚れ...
-
食器洗い機専用洗剤の使い道
-
天井(石膏ボード)のすす汚れ...
-
ヘアアイロンの焦げ
-
野球で外野でスライディングキ...
-
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
白いロングスカートの裾を靴で...
-
教えてください。家のクロスに...
-
プラスチックに染み付いたヤニ...
-
このぬいぐるみが汚れてしまい...
-
駐車場にエンジンオイルが漏れ...
-
ベランダの汚れ(排気ガス?)...
-
バイトの制服の汚れが落ちません。
おすすめ情報