dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来警察官になり、白バイに乗れれば・・・と考えています。

そこでなのですが、採用試験のときに大型二輪の免許を持っていたら、採用されやすい、などあるのでしょうか!?
また、警察大学校を卒業して、交番に配置された後は、『能力や希望などに応じて配属される』と採用案内に書いてありました。この場合に白バイを希望したら、この『能力』というのは、免許のこともさすのでしょうか!?それとも、希望して、白バイの養成所のような所で大型二輪の免許を取れるのでしょうか!?

免許を取る上で参考にしたいので、回答をよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

まず1次試験は通過することが大前提です。

コネで1次試験を通過することはありません。
もしコネで1次を通過したと言うことをお聞きになったとしても、無責任な噂、憶測です。
「能力」は「適性」と言い換えた方がわかりやすいかな。
大型二輪の免許を取得し、二輪車の販売店が主催する「安全運転走行会」等に参加すること。
指導を白バイ隊員が行うことがありますので、「適性」があるかどうか見てもらいましょう。
「安全運転を目指す者」として仲間意識も芽生えるかな?
顔なじみになって、1次試験通過後に「引っ張ってもらえ」たら最高ですよね。
(実際にあったかどうかは知りません。希望的観測です。念のため)
    • good
    • 0

遠い親戚に、白バイ隊を目指した者がいました。


学生時代に大型を取得。

配属が機動隊となり、親の反対で警察官自体になるのをあきらめた輩がいます。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!