
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず.人に対して計るために.「絶縁」という作業が必要です。
最も簡単に考えると.電池で動く用にすることです。注意点としては.絶縁されていない機械とつないではいけません。バソコンなどに接続することは出来ません。精度を度外視して.作りやすさという観点から説明します。
電池式のテスター(直流抵抗計.アナログ式)を用意します。
テスターの両端をサーミスタに接続します。もし.はんだ付が出来るのであれば.テスターのリード線をもう一組購入し.リード線をサーミスタにはんだ付します。
テスターのスイッチをいれて.抵抗を読み知ります。この抵抗値が.温度に対応していますので.いろいろな温度で何オームを示すのかを計ります。この換算表を使うと.温度がわかります。
サーミスタの温度-抵抗の関係式は直線ではありません。ある程度の誤差を見ると.直線に近似できます。テスターの抵抗計の回路が分かる程度の電気の知識があれば.分圧の式を使って適当な電圧で適当な電圧の時に温度と一致するように補正する回路を最後に作ります。(なれれば最初からこちらを組んで適当な温度で構成するのですが.電気回路に関しての知識がほとんどないものとして.作成が簡単な例を最初に示しました)。
No.4
- 回答日時:
わざわざ、回路を作らなくても石塚電子さんがデジタル温度計を出しています。
一番安いもので実売2000円ぐらいだとおもいます。参考URL:http://www.semitec.co.jp/pdf/dm/dmALL.pdf
No.1
- 回答日時:
サーミスタという言葉もしらない者ですがGoogleで検索したらたくさんありました。
参考にどおぞ。参考URL:http://www.google.com/search?q=%83T%81%5B%83~%83 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
ダイオードの静特性
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
テスターを使い漏電やショート...
-
『保護抵抗』の役割は?
-
テスターでのモーターの抵抗の...
-
テスターによる抵抗値の誤差が...
-
バルク抵抗とは
-
DCモーターの内部抵抗の測り方...
-
ローパスフィルターについて初...
-
コンダクタンスはなぜ必要なの...
-
抵抗の前後での電流について
-
リアクタンスとリラクタンス
-
リレー接点の接触抵抗測定につ...
-
抵抗を並列接続し発熱を抑えた...
-
直径0.2mmのニクロム線を用いて...
-
抵抗に極性ってありますか
-
オペアンプ反転増幅回路
-
人体の電気抵抗について
-
一般的な可変抵抗器の定格電力
おすすめ情報