dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用OSとFlashのVerは以下です。
OS:macOS 10.3.9
Flash:FlashMX2004

過去ログに
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1690465
この様なモノがあったので参考に考えていたのですが、ゴールにたどり着けず質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

FlashMX2004でスライドショーを作ろうと思っています。
以下のような仕様にしようと計画しています。
1.一定時間毎に画像が切り替わる
2.画像の切り替えはクロスフェード
3.画像数は2000枚

ここまでが過去ログからの引用なのですが、上記の3つの仕様にプラスして、見たい写真を見ることの出来る機能を取り入れたいのです。


方法はサムネールでもテキストでもその他でも構わないです。

画像数がとても多いので、スクリプトでどうにかならないかと思い質問いたしました。

どなたか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

【見たい画像の判断基準、画像の共通要素を考え情報整理】


・画像イメージによる分類
・画像タイトル
・シリアルNo
・用途
など。

【見た目ではなく、裏側の動きを制作】
画像ファイルのパス、タイトル、説明、検索ワードなどを
書いたインデックスファイルを用意。
それをincludeやLoadし、条件によって検索し、
結果をMCやリストボックスに反映させる。
    • good
    • 0

スライドショーはもう作られたのですよね。



それならばシーンを前に増やして、スライドショーかスライドリストを選択させる様にしてはいかがでしょうか?
そして、リストを選択したら、リスト名をリンクのように表現して、スライドショーに飛ばしては?
画像ごとにフラッグを立てれば、少しの改編で出来るかも??? いかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!