dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての携帯電話購入になります。
今まで必要なかったのですが、子供が保育園に通うようになるため、お熱などのお迎え連絡用に持ったほうが良いと思い契約して見ようと決めました。ほとんどが保育園からの連絡待ち受けのために契約するようなものなので発信はほとんど無いものと考えています。
そうなるとプリペイド携帯という選択肢を考えて見たのですが、本体が高額であったり、カード有効期限が短かったりで、安いプランで契約したほうが使い勝手も良いのだろうか??とも考え迷っています。
今日auの店舗で説明を聞いてみたのですが、プリペイド携帯は儲からないのか他の携帯電話会社をしきりに勧めていました??
皆さんならこのような使い方をする場合、どんな契約をされますか。
ご回答の程よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

本当に待ち受け専用だったらウィルコムの「安心だフォン」が一番良いと思います。


「安心だフォン」は専用端末で発信先は3カ所に限定されますが、着信はどこからでも受けることが出来ます。
(例えば発信先の3カ所は自宅、保育園、プラス1カ所に登録)
また、Eメールも利用できます。
料金は基本料月額1029円プラス通話料、Eメール通信料がかかります。
当然、電話をかけずEメールも使用しないのならば、1029円だけです。
プリペイドのチャージする煩わしさがない分使いやすいと思います。
本体価格も7000円前後ぐらいではないでしょうか。
「安心だフォン」は使わなくなっても防犯ブザーがついていますし、将来お子さんに持たせても良いと思いますよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/conte …

発信が3カ所限定が嫌ならば昼得コース2079円というのもあります。
こちらは通常端末でOKです。

あとはエリアの問題があるのでこちらのエリア確認ツールで確認して見たら良いと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0

プリペイドは本体価格3800円税込み3990円で


ツーカーなら2つ折TK51Kなど何種類かあります。
ボーダフォンなら3800円-9800円のがあります
カードは3000円のを買うと60日期間期間内に追加すると期間と料金は加算されます。期間を切れるとぱぁになりますが90日間番号削除猶予があります。
追加すると使えます。規制が厳しくなってるので注意
それと在庫処理もあいまって本数は減少。2社が有効
メールも使えるので。子供さんの安全を考えるなら
ユーザーに優しいGPS-AUのウィンで安心ナビ対応。
料金も安心だしこの際家族割で2本持って1本は父ダブルライト付でプランSSで込み3774円/月と子供さんプランSSにて込み2724円で組んでみてはどうでしょう。家族で一応1ヶ月50分話せます。関西契約
    • good
    • 0

連絡待ち受け中心



ボクなら、PHSのウィルコムをオススメします。
ウィルコム定額プランで基本料金が2900円です。基本料金だけで、ウィルコム同士なら音声通話料がタダ。メールし放題です。
メールは緊急対処用として持っていた方が良いと思います。

一般的な携帯電話ならauのWINですね。
通話エリアが広範囲で、今なら基本料金が安くなっています。
プランSSで3213円。約25分の無料通話分が付いてきます。(家族割りが有効なら2409円になります。)
緊急対処用としてメールの事も考えると、メール使用料とダブル定額プランで、最低1365円になります。
合計して4578(3774)円になりますね。

プリペードよりは、高値かもしれませんが、一応、参考程度で見てもらえば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
参考に致します。

お礼日時:2005/11/12 11:08

通常契約ですと、最低でも3500円(割引考慮無)は


かかります。まったく発信がないと、これが全て
無駄となります。

ボーダフォン(関東)で考えると、本体が約4000円~、
3000円のカードで60日間発着信が出来、その後180日間は
着信のみ出来ますので、都合240日間を3000円で使えると
考えることが可能です。

料金チャージも、コンビニでカードが買えます。
また、クレジットカードによるオンラインチャージも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
考え方の参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2005/11/12 11:07

>発信はほとんど無いものと考えて



私なら家族で一番連絡しそうなひとの契約会社にして、
一番料金設定の安いものにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、家族も含めて初めての加入になります。
家族割も考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2005/11/12 11:06

基本的に安くあげるには、家族と同じ携帯電話会社にする事です。


どこの携帯電話会社でも家族割引サービスがあります。
それぞれ基準があって、ドコモとauは名義を個別にできたり住所が別でも組めたりと、離れてくらしている家族とでも気軽に家族割引が組めるんですが、vodafoneは名義もわけられないし請求先も分けられないなど異なります。
どこの携帯電話会社なら家族割引を組めるかどうか、検討されて下さい。

プリペイドケータイは、基本料金無料とよくCMしていますが、先払いの様な形です。
基本的にほとんど使わない方にとっては一番安くつきますが、そこそこでも使うならば一切の割引サービスがなく、かえって高くつきます。


しかし質問者様の使い方程度ならばプリペイドがもっとも安くつくかもしれませんね。
しかし忘れて有効期限が切れてしまっていたとか、カードを買い足しする事が面倒くさいという方も居ます。
一応質問者様がどこにお住まいかわかりませんのでプリペイドならばvodafoneがお勧めになります。
http://www.vodafone.jp/top.htm
Eメールも使えますし、3000円のカードで60日使えます。
60日間で3000円で収まれば基本料金が月に1500円といっても良いので通常の契約分ではここまで安くなるものは他にありません。

vodafoneのエンジョルノという機種ならば機種代金も安いです。
しかしプリペイドは携帯電話会社が毎月の基本料金などの定期的な収益が見込めないために機種代金0円とかで配っているといった事はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
HP見てみましたがメールも使えそうで良さそうです。
検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/11/12 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!