dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word98で文書を作りましたが、2ページ目を使っていましたが、最終的には2ページ目は白紙になりました。不要なので消したいのですが、どのようにして消せばいいのでしょうか?具体的に教えていただけませんか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

2ページ目にある文字を全部消したことで、その文書は1ページしかない。

でも2ページ目ができてしまう…と解釈してお話します。
2ページ目の先頭に改行マークがありませんか?
つまり1ページの最終行まで文字があるということです。
この場合、最後の改ページを消すか、消すことができない場合(ページいっぱいまで罫線でかこってあるなど)であれば 書式⇒段落 で 行間を固定値 にし 間隔の数値を小さくすればよいと思います。
あとはページ設定で余白の上または下の数値を小さくする方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ワードを勉強したのは数年前ですので、細かいことは忘れてしまいました。(-_-;)
<<ページ設定で余白の上または下の数値を小さくする方法>>--で出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/15 18:04

不要な文字が無くなれば、ページは消えますので、1ページの一番最後にカーソルを移動して、Delteキーを押し続けてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも不要な文字はないのに、ページだけが残っているんです。

お礼日時:2005/11/15 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!