
No.6
- 回答日時:
「会社名義とはいえ、個人使用している物だから」というコメントが引っかかりましたが・・・。
私は、会社名義のものを個人使用するのはおかしいという考えです。
あくまで、得意先等、業務上での使用にとどめるのが当然のものだと思っています。
ですので、社用携帯が鳴っていれば、持ち主意外の誰かが出る事もあっていいと思います。
実際、持ち主が席を外している時に社用携帯が鳴ったら、近くに居る誰かが、誰からの電話か見て、相手によっては出ています。
相手によっては、となるのは、実際社用携帯を個人的に使用している人が多いというのが実態で、出ない場合があるというのが、それです。
No.5
- 回答日時:
yasumin_NYさま、初めまして。
基本的な考え方からすると、当然なってるものは出るのが当たり前のことです。
ですが、きっと気になさってるのは「私用に使ってる」人がいる事もあるという不安があるからだと思います。
今では携帯は個人で持っていて当たり前のご時世なので、なったら出て構わないと思いますよ。
以前はよく私用で使ってる人がいましたので、会社の方で通信記録をとっていたところもありましたよ。調べて通話料金を請求されたとか...。
でも会社の携帯電話に出ていきなり「あなた誰?」なんて女性の声で言われたら怖いですよね.....(これは実は経験あります)
今ではメールとかありますので、そういう悲劇はなくなりましたけど、会社の携帯なのに、出る時にそういう恐怖を感じてしまうのは、とても悲しい事です....。
「会社の携帯の電話は基本的に鳴ったら出ましょう!」当たり前のことですが、出る時ためらうのはなぜでしょうかねぇ....。
=^・^=
ありがとうございます。=^・^=→カワユイ^^
ちなみにかけてきた方も「(男性社員の携帯の場合)なぜ女性が出るの?かけ間違えた?」と、うろたえている風な人もいます。社風にもよるかと思いましたが、出るのが当たり前と思っていいんですね。
No.4
- 回答日時:
会社から支給されている携帯は、会社保有の電話なので、
持っている本人が席を外していれば、誰がとっても構わないというか、出るのが当たり前だと思います。
会社の電話(固定電話)にかかってきた電話は必ず出るのと同じだと思います。
私も会社支給の電話を持っていたことがありますが、私が不在の時は会社の人が取っていましたし、
私も会社の携帯には出ます。
会社支給の電話をプライベートな知り合いに教えることは、あまり好ましくないと思いますが・・・。
ありがとうございます。
社用とプライベート共用の人を知っています^^; 対応にちょっと困ってしまいます・・。基本的には「出る」が正解ですよね。
No.1
- 回答日時:
私は主婦なので、会社に勤めてはいませんが・・・
会社支給のものであったら、持っている側から仕事以外にかけるのはルール上良くないでしょうが・・・自宅や家族からプライベート携帯がつながらないような場合に緊急の連絡でかけることもあるでしょうから、勝手に出たときに緊急の用事で相手(家族)が慌てていた場合困るかなぁ。例外中の例外ですけどね。
あと、営業で番号を教えているので、かける側は当然本人が出るものとして電話するのでいきなり本題に入ってしまったりするかも・・・。
個人と直接連絡をとれるようにして作業をスムーズにと支給していると思うので、勝手に出てしまうのはダメじゃないかと思います。
でも、何度も何度もなっていると気になっちゃいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガラケー・PHS 会社の仕事の携帯は070の電話なのですが、これはPHSでしょうか? 会社が携帯を法人契約している場合 7 2021/12/01 22:38
- 防犯・セキュリティ 駅員さんから携帯番号で電話がかかってきました。 3 2021/11/17 22:34
- その他(住宅・住まい) 私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが 4 2021/12/02 10:27
- 事故 安否確認 2 2022/02/01 10:23
- その他(行政) 「雇用調整助成金」について 2 2021/11/17 10:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 病気で働けなくて障害年金生活の30代スマホの料金を安くしたくて、今のiPhoneを使いながら携帯会社 3 2021/11/20 10:18
- 所得税 【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新 1 2022/02/03 17:20
- アルバイト・パート 派遣会社を通さないで高時給の単発バイトができるという話をされました。 仕事の内容は音楽ライブの運営な 3 2021/11/20 10:30
- 法人税 税金対策のお店について 5 2021/12/19 04:14
- 経済 都市銀行も大量リストラするんですよね? 三菱UFJも1万規模で削減するそうだし ゆうちょ銀行以外いら 4 2021/11/09 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枝番の正しいふり方は?
-
個人使用のティシュは会社の備...
-
割り勘負けについてです。 会社...
-
昨日仕事で大変なミスをしてし...
-
会社の敷地内(外)にある自販機...
-
会社で名義で借りてる家、どこ...
-
下着女装して、会社来てしまい...
-
まったく営業に行かない営業所長
-
仕事の流れですべて会社が決め...
-
来客の受付窓口のない会社は多...
-
クロネコヤマトの送り状のお届...
-
会社で倒れたらどう思いますか??
-
会社に大変仲のいい女性がいる...
-
トラックのタイヤローテーショ...
-
会社は会社で正しく、疑わない...
-
会社の業務の一環?で車を持たさ...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
いじめに対する会社への仕返し...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
○○部付きって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松下幸之助は、残業代を支払っ...
-
枝番の正しいふり方は?
-
個人使用のティシュは会社の備...
-
会社の敷地内(外)にある自販機...
-
下着女装して、会社来てしまい...
-
クロネコヤマトの送り状のお届...
-
辞める時に会社のほんとうの姿...
-
割り勘負けについてです。 会社...
-
謝礼について
-
内定式って交通費でないのおか...
-
昨日仕事で大変なミスをしてし...
-
一度出戻りを断られたがその後...
-
来客の受付窓口のない会社は多...
-
会社「お前の代わりなんて、いく...
-
会社支給の携帯電話は、勝手に...
-
パン工場の番重が不衛生
-
会社が自己啓発で資格取得を強...
-
会社での個人PC持ち込み。
-
会社主催の飲み会なのになぜ会...
-
会社で倒れたらどう思いますか??
おすすめ情報