dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定式って交通費でないのおかしくはないですか?

普通でるもんじゃないんですかね。

A 回答 (7件)

釣りあげた魚になぜ餌を与えないといけないのでしょう?しかも内定式というのは踏み絵ですよ。

全国のすべての企業で同じ日に実施することによって,最終的にどこに勤める積もりなのかを見極めるための行事です。掛け持ちができないように同日開催となります。そして,旅費を出してでも来るような人でないなら,採用してもろくな仕事はしないと判断しているわけだ。当たり前のことです。
    • good
    • 0

No.1です。



> 内定式をやる会社の方が多いのではないんですか、、
内定というのは、決定ではありません。
「内定式」は、決定と誤認させての縛り付け効果が目的なのです。
会社側から見れば、決定ではないので、不採用決定も可能です。

一般的に言えば、
内定通知は郵便とかの文書であり、式典開催は「入社式」になります。
    • good
    • 0

普通って、主さんの頭の中だけでは?


昭和の時代は出ていましたが、バブル弾けて、派遣労働が解禁されて、出費を抑制された時代になれば普通じゃないでしょう
    • good
    • 0

会社によりけりです。


バブル期なら、研修と称した数泊泊まり込みの宴会付きで、全額会社負担というのが普通でしたがね。
    • good
    • 1

内定式の旅費がでるかどうかは会社の判断になります。


雇用関係が生じていない段階ですので、会社が支給する義務はありません。

「普通でるもの」とは言えないですね。
    • good
    • 1

出る会社もあるし、出ない会社もあります。



あなたが内定を取った会社では交通費を出すルールではなかった、というそれだけのこと。

必ず出る、普通は出る、というものではないです。
    • good
    • 1

そもそも、内定式なんて行うこと自体がおかしいことです。


その会社、お金の使い方を間違えています。
利益を社員に還元せず、そんな使い方をしているんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええ、内定式をやる会社の方が多いのではないんですか、、

お礼日時:2022/09/26 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A