dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接時に交通費を支給して頂く事になったのですが、
東京までの新幹線の往復料金を事前にメールで
返信してくれとメールがありました。
また、領収書を企業名宛に発行してくれともメールに
書いてありました。


まだ往復分のチケットを購入してないのですが、
購入する前に、領収書の件と新幹線の往復分の
金額を事前に返信する件を確認しました。と
メールしておくべきでしょうか??


あと企業の方から、事前に電話で新幹線は指定席で
構わないと言われたのですが、面接が終わる時間も
分からないので、行きも帰りも自由席を購入でも
大丈夫でしょうか…?

メールには日にちや時間によって料金が変わるので
事前に返信して下さい。と書いてあったので
指定席で来る前提で考えていると思うのですが、
どうでしょうか…??

A 回答 (4件)

> 東京までの新幹線の往復料金を事前にメールで


返信してくれとメールがありました。

最寄りの駅に電話して、東京までの座席指定の往復料金を教えてもらって、
支給返信メールを送信しましょう。


> また、領収書を企業名宛に発行してくれともメールに書いてありました。

手書きの領収書で良いと思いますので、面接時に持参しましょう。
但し書きに、「面接のための交通費」と書き、
念のため、○○駅~△△駅(往復)などと内訳も追加します。


> まだ往復分のチケットを購入してないのですが、
> 購入する前に、領収書の件と新幹線の往復分の
> 金額を事前に返信する件を確認しました。と
> メールしておくべきでしょうか??

実際に、乗車するチケットは、乗る時の状況で購入すれば、
指定席でなくてもよいです。

前記しましたように、金額を調べて返信メールしましょう。
領収書は、面接時の持参でよいか、内容は前記したようなもので、
良いかの確認はした方がベターと思います。
    • good
    • 1

<まだ往復分のチケットを購入してないのですが、購入する前に、領収書の件と新幹線の往復分の


金額を事前に返信する件を確認しました。とメールしておくべきでしょうか??

するべきです。

<あと企業の方から、事前に電話で新幹線は指定席で構わないと言われたのですが、面接が終わる時間も分からないので、行きも帰りも自由席を購入でも大丈夫でしょうか…?

指定席の金額を連絡し、当日、自由席に乗ればいいのでは?
そもそも、指定席の金額は期間によって違う場合はあっても、時間帯による違いは無いはずです。
面接日が確定しているのであれば、行きであれ帰りであれ、何時に乗ろうと金額に変わりはありません。
    • good
    • 0

新幹線代が出て、かつ指定席でもいいなんて羨ましいですね~!



交通費についてのメールをもらってまだ時間が空いていないのなら「交通費についてご連絡ありがとうございます。承知いたしました」のメールでも送っておけばいいのではないでしょうか。

もしくは。
指定席を取るという事は自由席にプラスアルファの料金ですから、基本自由席でもいいんでしょうけど、↑のメールに追記して「お言葉に甘えて行きは指定席を取らせて頂こうと思いますが、帰りの便は面接の終了時間も未定ですので、自由席を使用しようかと思います。特に問題はありませんでしょうか?」と聞いてみては?

臨機応変。働く時は重要ですよー。
    • good
    • 0

それは企業側の取決めであって、


一般的な規則ではないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A