プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京にて会社の研修を一週間受けた際、
行きは現住所→東京に向かったのですが、帰りは家庭の事情で急遽 東京→親の実家に帰りました。

その際の交通費の精算で、行きと帰りの駅が異なると経理的には良くないのでしょうか。
伺い書を作った際は行きと帰りの駅は同じにして請求しましたが、後からする精算請求では実際に通ったルートに訂正するつもりです。

行きの新幹線の切符は行く日に、帰りの新幹線の切符は帰る日に購入し、領収書も発行済です。

質問者からの補足コメント

  • 追記
    現住所と親の実家は隣同士の市で、親の実家の最寄駅に向かう方が運賃的には100円程度ですが安くなります。

      補足日時:2022/09/09 21:54
  • 新大阪から実家の運賃分の負担は支給されない場合もちろん自己負担するつもりなんですが、新大阪から東京までの新幹線代も自己負担になりますか…?
    (一応現住所から東京に向かう場合も、新大阪から東京まで新幹線に乗るルートです。
    しかし、帰りの領収書が新幹線代+新大阪〜実家の最寄駅の運賃で合算されたものになってます。)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/09 22:54
  • やはりそうなりますよね。
    あとは精算する際に上長に決裁してもらう必要があるので、会社のルールでどうなるのかその際に相談してみます。
    スッキリしました。ありがとうございました!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/09 23:13

A 回答 (4件)

会社が負担するのは「大阪⇒東京」「東京⇒大阪」というのが通例です。


都内で仕事移動すれば当然「職務」と見なされ、会社負担になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

実家に帰るのは自己負担。


これ、社会人の常識です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

会社のルールだから正しい回答は出せないですね。


実家へ帰ることが自己都合なら出さないこともあるでしょう。
領収書があれば良いと言うことでもありません。
    • good
    • 2

会社の経理担当にご相談ください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!