
会社で名義で借りてる家、どこまで自由に使っていいの??
4月から会社名義でアパートを借りてもらい一人暮らしをしているものです。
家賃は7万円。会社から3万、自分で4万(給料から天引き)
社宅というわけではなく、普通に借りたアパートです。
先日、彼女にアパートの合鍵を渡したのですが、
上司からそういう使い方はしないで欲しいと言われました。
あくまで会社で借りているものなので、と。
友人が遊びに来ることもあり、
その際は私のアパートに泊まってもらったりもしてい
ます。
SNSなどで気軽に泊まりにきて!と言いふらすのも辞めろと言われました。
家賃を手当てしてもらっているとはいえ、
自分のプライベート空間です。
使い方やそれ以上のことを言われるのはどうかなと思ったのですが、
一般的にこう言った場合どちらが正しいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鍵を渡すのと友達が遊びに来るのは別の次元だよ
君がいない状態で彼女が出入りするのは問題外
会社名義で賃借して君が無料で利用しているのなら
会社の寮と同じなので、会社の完全な管理下である
仮に契約名義が君なら、会社から3万円の住宅手当が支給されていることになるので
どう利用しようと、賃貸契約のルールに従う限り自由
今回の場合、面倒なのが会社名義だけど君も半分以上の家賃負担をしていると言う部分
完全に会社の寮と見なすことは出来ないが、でも会社名で契約している以上
君が何かのルールに反して契約が破棄された場合、その不利益は会社にも及ぶ
なので、限度を超えないようにと君を指導する会社の立場も理解できる
あまりに大勢が出入りして、他の借家人に迷惑を掛けて問題になるようなことを
避けるべきだろうね
たまに友達が遊びに来るとか彼女が来るのは、かまわんだろうが
たまり場のような感じになり、夜な夜な宴会騒ぎというのはNGね
とりあえず、会社の指導に対しては恭順するのが大人の対応
※個人の契約した場合でも、それなりにルールに従うという事は理解しているよね?
No.3
- 回答日時:
会社名義だろうと、自分で契約していようと、賃貸契約を行なったときにその部屋に住むことになる人以外を泊めるのは、基本的にダメみたいです。
ただ、現実問題として、友人がたまに泊まりにくるとか、実家から親が来たので泊めるってのは許容範囲だと不動産屋に言われました。
また、結婚したので2人暮らしになる場合、1人増えますって、不動産屋に届け出る必要があるとのことです。
それから部屋が会社契約であれば、質問者さんが友人を沢山呼べば、大騒ぎする可能性もあり、そうなると会社の評判が悪くなりますので、言いふらすのは辞めろというのは普通でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枝番の正しいふり方は?
-
夫の会社の社用車がエアコン壊...
-
会社の敷地内(外)にある自販機...
-
割り勘負けについてです。 会社...
-
内定式って交通費でないのおか...
-
個人使用のティシュは会社の備...
-
昨日仕事で大変なミスをしてし...
-
会社に半休申請をして断られる...
-
辞める時に会社のほんとうの姿...
-
来客の受付窓口のない会社は多...
-
クロネコヤマトの送り状のお届...
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
○○部付きって
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
緊急連絡先を掲示するのは…?
-
自社の執行役員の敬称
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
「社長の○○の奥さん」を社外の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枝番の正しいふり方は?
-
会社の敷地内(外)にある自販機...
-
夫の会社の社用車がエアコン壊...
-
内定式って交通費でないのおか...
-
個人使用のティシュは会社の備...
-
クロネコヤマトの送り状のお届...
-
割り勘負けについてです。 会社...
-
下着女装して、会社来てしまい...
-
謝礼について
-
会社主催の飲み会なのになぜ会...
-
会社「お前の代わりなんて、いく...
-
辞める時に会社のほんとうの姿...
-
会社で人が倒れたら 大迷惑
-
会社支給の携帯電話は、勝手に...
-
いとこがなくなった場合 何日会...
-
会社の忘年会は参加するべき?...
-
会社で倒れたらどう思いますか??
-
宅急便の受領印を配達員に勝手...
-
社員旅行に参加するか悩んでい...
-
パン工場の番重が不衛生
おすすめ情報