電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の忘年会は参加するべき?どう思いますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (33件中1~10件)

この件、大変関心がバラバラで、これは良い悪いを論じる事無く、昭和セオリーから定年後の第二・第三の仕事、という一連で一言参加しようと思いました。



昭和もバブルの前辺りでは、忘年会は完全に仕事の内でした、幹事なり新米社員はかなり前から準備、筋書きを課長に提出して承認を貰う、今の人が聞いたら即時辞表を書きたくなりそうな運びでした。
当然の如く親睦会費を充当、完全に仕事の中ですよね。

その後バブルの到来で、百パーセント会社負担、温泉一泊旅行芸者音曲付き、二次会は紅灯の巷でしかるべき所へ突入、女性は置き去り、つわものは朝帰りという凄い時代が数年、そうして大不況到来。
忘年会は会社のクラブ、買出しが集めた折り詰めの品と缶酒、女子社員を全員引き連れてコンパニオン代用。

その後新人が漸く入って来て、今に至る訳ですが、その辺は若手が色々と論議して居られるので省略。

やがて定年、会社が世話してくれた下請け(放送禁止用語ですね)に、小さくなって入り込み、自分の得意分野で一生懸命働こう、と思ったらこれが思い違い。
皆組織で部下を指導して来た人達なのだから、元の会社へ注文貰いに行きなさい、でショック・・そこで器量の差が出るとは夢にも思いませんでした。
一寸脱線しましたが、実はもっと大変なのは忘年会と新年会、発注権限を持っている中堅社員を誘う事から、店との交渉~どの程度の飲食にするか、帰りは簡単な二次会からハイヤーでの送り迄、数段階あってその効果を後で大真面目の経営会議、と気の弱いOBは一年と保たない厳しさでした。

元居た会社の後輩に、頭を下げて飲み会に誘う、その慇懃さ程度が逆効果か、相当押してもウンとい言わない堅物、昔の上司が腰低くお誘い、そんな堅苦しい所へ行くものか、と思っている様子が良く判る。

という訳で、どの段階でも大変、行くべきか否かという事は上司が決める、即ち業務命令、下請けのオーナー社長は「部下にやらせる接待は彼等の悦びである筈」と考える人が多い、それを良く判って接待をこなし、内部の役員会の宴会に下座で入れて貰えれば大成功、という終幕は家で女性に理解される筈が無いのです。
「結構会社もちで飲めるなんて、下請けさんも悪くないじゃない」と言われたら、そうだなぁとつぶやくだけなのだ、男は辛いよなのです。

で、この雑談は終り、今の人達にとって驚きだけでしょうね、男は辛いのだけは共通かな・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/09 17:13

年齢にもよると思いますが、初めて会う方には仕事の関係有り無しに関係無く、


誘われれば財布の中味を見て参加します。会社でも知人であれば、自分で考えて
決めれば良いと思います。あくまでも、会社での知り合いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
財布の中身・・・そこも大事ですね。

お礼日時:2016/12/06 10:40

忘年会!? 社外はもちろん、社内も仕事の一つですからネ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/06 10:41

参加は自由やと思いますが…


自由やからこそ『会社の行事に参加する気概があるか』を会社側は見ています。
便宜上は、会社行事に参加しなかった事が出世や給与に直結することはありませんが、あくまで便宜上です…。
上司が部下を評価する項目の中には『協調性』も含まれる場合が多いです。
あからさまに「忘年会等の会社行事に参加しなかった」と書かれることは少ないと思いますが「協調性が足りない」と書かれる事は普通にあります。評価制度のハッキリしていない中小零細企業なら尚更です。
「周囲の評価なんか知らん」「どう思われようと関係ない」「出世とか給与アップなんて興味ない」と強い気持ちをお持ちで「忘年会とかだりぃ~」と思うなら、参加する必要は無いと思います。
少しでも会社内での評価を気にするなら『外せない用事が無ければ参加する』くらいの気持ちで、二次会等は上手い理由をつけて逃げる…が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/06 10:41

べき、とは思いませんが、私は現役時代必ず参加していました(2次会は原則パス)。

ちなみに両親、私、息子たち、血統的に下戸ですし、アルコールが好きというわけでもありません。ポリシーですね。飲み助たちは「風邪気味で」とか「人間ドックをひかえているから」とか個人的な理由で勝手に欠席します。いやな人、飲めない人もいやなら欠席すれば良いのです(正直に理由を言えば角が立つ場合は上手に・・)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/06 10:45

昨年から我が社の忘年会経費が会社負担になりました、勝手に主催しているので参加は自由だと思います、後で仕事に影響なかったら不参加でOKです、自分は入社35年そこそこの会社です今まで数回しか主席していません現在主査定年まで6年です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
会社負担はいいですよね。
私も昔働いてた会社は会社負担でクリスマス会も開催してました。

お礼日時:2016/12/06 10:44

先約が無ければ参加、でいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/06 10:44

特別の事情が無い限り、参加する方が良い。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/06 10:44

アルコールがとても苦手だとかの特別な事情がない限り、私なら参加します。

ただ個人個人の自由だとも思うので”強制”的な雰囲気がない忘年会が理想ですね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
強制は辛いですよね。

お礼日時:2016/12/06 10:45

特別の事情が無い限り、参加する方が良い。


酒癖の悪い人や嫌われ者には接近しないよう、常にさりげなく距離を保ちながら孤立しないよう注意を怠らないことが肝要。
退席するタイミングは、参加者の2割程度が退席してから3割以上が残っているうちに、無難な人達が数名退席するときに退席するするようにしたい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/06 10:45
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!