アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社で総務担当になったのですが、知識がないため
質問させてください。

弔電は通常、喪主宛に送付するものだと思いますが
例えば、社員の配偶者の親とか、社員の配偶者の
兄弟の配偶者とかになると、喪主は直接社員とは
関係のない方になるかと思います。

その場合に、喪主の方と社員の連名で宛先にするのは
失礼なのでしょうか。
文面に関しては、当たり障りのないものにしています。
(ご尊父様など呼称が入らないものを選んでます)

A 回答 (5件)

普通にかんがえて


「葬式」に出すのであれば「喪主」宛。

「社員さん個人」に出すのであれば「社員さん」宛。
個人産宛のものは葬式に出さず、自宅に出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宛名と出す場所によってということですね。
勉強になりました。

お礼日時:2005/11/21 12:19

No.2です。



> 社員の顔を立てるなら、(社員名) 様気付 (喪主名) 様 とすればよいと思います。
自宅に打つにしても、式場に打つにしても、苗字が違う場合混乱されることが有ります。

なお、余談ですが、気付は
必ず届く人 気付 単独の宛名では届かない人
という形で使います。
○○様方と同じですので、逆に使うと恥をかきます。
英語では、c/o(care of) です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

(必ず届く人)様 気付 (単独では届かない人)様 であれば
(喪主)様 気付 (社員名)様 ではないのですか?

お礼日時:2005/11/21 12:18

既に明解が出ていますが、社員の顔を立てるなら、



(社員名) 様気付 (喪主名) 様

とすればよいと思います。
宛先を単に連名にするだけでは、常識を知らない会社と映ることでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

気付 を使うのが良いのですね。
単に会社名だけでは、喪主宛に送っても
わかりづらいと思ったので。

お礼日時:2005/11/21 12:20

喪主宛に打ちます。

宛先連名は聞いたことがありません。
社名が入っていれば誰の関係で来たものかは喪主が必ず親族に確認しますから
心配要りません。
    • good
    • 0

この質問にお答えしたいのですが


内容がよく把握出来ません。弔電の宛先は連名にしなくても
喪主様の名前でよいかと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!