プロが教えるわが家の防犯対策術!

葬式の慣例について質問です。
①弔電は,遺族に弔慰を表すモノで有り,列席者,には無関係なので弔電披露は必要ない。
②弔電披露を、それでもやるなら何通か読まず全員、読まなければ失礼じゃないのか
弔慰の差は皆,同じじゃないのか?仮に1000通,来ても

④何故、初七日法要をショートカットして
焼き場から帰ってやるのか?

私は、父の葬儀の時、弔電披露はカット
遠路、時間をかけて弔問に来て頂いた方々に訳のわからない市長や区長、その人とは全く関係ない人から弔電を聞かせる必要も無いし申し訳ない。初七日法要は文字通り初七日にしました。それならば二,七日、三,七日全てスッ飛ばして、いきなり満中陰法要も、その日にしても喪主の権限で,いいんじゃないか?
コロナ特例の事は言ってません。

間違ってますか?

A 回答 (4件)

弔電は、正直内容はほぼほぼ同じなので


御芳名の披露だけで十分でしょうね。
まあ、これには 葬儀屋・火葬場等の都合で時間稼ぎに
丁度使い安いのは、確か

④初七日法要は、本来は仰る通りお亡くなりになってから
七日目に行うべきところですが
遠路、時間をかけて参列してくれた、親族が皆さん揃っている時だから
告別式当日に、その流れで行う様になったのです
遠路、時間をかけて、二七日・三七日・四七日・・・と行うのは
現実無理ですからね。
その様な方が居られないのであれば、別に 普通に七日法要を行うだけ

喪主の権限で?いや、お寺様が受けませんよ
満中陰法要は、それなりに期間が経過してから行うべき法要
その期間が経過もしていないのに執り行う事は出来ませんよ

で、③は何処へ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故、初七日法要は良くて七,七日法要はイケないんですか?
別に坊主に頼まなくても、自分で
般若心経を読みます。
③は、何処に行ったのかなー
訂正する。

お礼日時:2023/07/24 21:43

訂正して下さい。



以上。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

したやん。

お礼日時:2023/07/24 21:35

個人の自由です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回は、検索してくれないんだ。
手抜きの回答は、いりません。

お礼日時:2023/07/24 21:16

,は間違っています。


、にしましょうッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知ってます。句読点とカンマの違い位
私は、わざと誤字脱字をします。
本筋とは、関係ない指摘をするヤツを釣る為に。訂正する。以上。

お礼日時:2023/07/24 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!