アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

葬式の慣例について質問です。

①弔電は,遺族に弔慰を表すモノで有り,列席者,には無関係なので弔電披露は必要ない。
②弔電披露を、それでもやるなら何通か読まず全員、読まなければ失礼じゃないのか?
弔慰の差は皆,同じじゃないのか?

③私も,弔電は出した事は有る但し、直筆で自分で作文した。故人とのプライベートな内容も含む為、ご遺族以外の人には聞かれたくない。
そんな弔電も有るのに何故、定型文の弔電を出すのか?

④何故、初七日法要をショートカットし
焼き場から帰ってやるのか?

私は、父の葬儀の時、弔電披露はカット
遠路、時間をかけて弔問に来て頂いた方々に訳のわからない市長や区長、その人とは全く関係ない人から弔電を聞かせる必要も無いし申し訳ない。初七日法要は文字通り初七日にしました。
コロナ特例の事は言ってません。

間違ってますか?

A 回答 (3件)

その通りです


貴方の言う通りです
間違いありません
感服致しましたッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

お礼日時:2023/03/14 19:51

間違ってなどいません。

葬儀は喪主の思うようにすればいいのです
昔は読経の間に焼香をしてその間に弔電を読み上げることがありましたが葬儀屋の勝手なセオリーにすぎません
今は弔電と共に線香やハンカチ花束などのセットを販売していて
そういった品物と共に配達されます。
義父の時は主人は現役で会社関係の方たちから弔電や樒など沢山いただきましたので失礼のないようにすべて読み終えるまで読経をお願いしました。
義母はその半分 本人は家族葬にして通夜と葬儀のみで参列者は10名ほどその場で初七日まで終わらせました。
    • good
    • 0

葬式の習わしは同じ市町村内でさえ違う。


成否を問いたければ住所を番地まで正確に補足しなされ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪市在住ですが,父の葬儀は住んでいた、福岡市博多区2丁目13−13,102

あんたも、何処か、書きなはれ?

お礼日時:2023/03/14 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!