
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
旅行会社に勤めてる関係で、鉄道会社にも知人がいます。
その人は数学の全くできない(といっても一流私立大文系卒)人でしたが、
ある鉄道会社に就職して2年ほどで社内の講習を受け、新幹線の運転士
資格を取得、実際のラインで運行していました。
事務系総合職なので今はオフィスで勤務しています。
確かに電車を動かすには電車の構造や仕組みをある程度知らなければ
なりません。従って物理学などは講習で必須だそうです。
別に理系だからとか文系だからとかはないと思います。
というのも飛行機のパイロットなどは文系の人の方が多いです。
いくらシステムばかり知っていても、動かすこととは全く別物です。
どうしたら動くかを考えるより、どのように動かすか、その発送は
知識のない文系の人の方が優れている場合が多いそうです。
文理どちらと決めず、ジェネラリストになるつもりで頑張って下さいね。
No.3
- 回答日時:
私の高校時代の同級生が電車マニアで2年前高校卒業時にJRの試験を受けて見事受かってましたが正直頭が良い奴じゃなかったですし評定もそんなによくなかったです。
そいつは皆が受験勉強してるときに会社の入社試験勉強してました。
高校卒業時の入社なら理系文型関係なく試験に受かればはいれます。(ちなみにクラスは理系クラス)でした。
その友達にテスト難しかったと聞きましたが簡単だったみたいです。
No.2
- 回答日時:
電車の運転手になるためには、
まず駅員とかの現業部門を1年以上やって、
車掌の試験を受けて、合格して、1年以上実務を積んで、
それでようやく運転手の受験資格ができるのが普通です。
駅員しながら車掌試験の勉強、
車掌しながら運転手試験の勉強、たいへんですよ。
駅員も車掌も時間の不規則な勤務ときているうえに、
体力の余裕を受験勉強に振り当てなければならないのですから。
高卒であれば理系も文系も関係ないと思います。
大卒だと、鉄道会社に採用されるにしても運転手という職種にはしてもらえなさそうです。
No.1
- 回答日時:
理系も文系も関係ないのではないでしょうか。
そういう専門性より、とっさの判断力とか集中力、持続力、視認力などが要求されるのではないかと思います。
そういうものを身に付ける努力や、人の命を預かるのですから、人間性や社会性を磨く努力をして欲しいです。
また、体力も要るかもしれません。あなたが向いているかどうかわかりませんが、大学では運動系のクラブに入って基礎体力作りをされるのがいいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/20 20:51
ご回答ありがとうございます。
実を言うと僕の友人が聞きたがっていたのでネットができる僕が相談しました(けど興味があるのは事実です)。
あまりないのですね。わかりました。
体力ならたぶん大丈夫ですw。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
就職したらしんどいですか?
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
文理区分について。
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
文系でも技術者になれますか?
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
SEは文系からも理系からも受験...
-
文系出身の友人が工場で働きた...
-
東工大は理系最難関レベルの大...
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
技術職の出世コースとは?
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
文系出身の友人が工場で働きた...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大学院生です。学業以外に...
おすすめ情報