
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#7です。
参考URL貼るの忘れてしまいました。すみません。ちなみに、もし見られなければ
http://www.hosiden.co.jp/
こちらから製品案内、プラグ&ジャック、電源プラグ&ジャックで見てください。
参考URL:http://www.hosiden.co.jp/web/products/pdf/pg02_d …
ご回答ありがとうございます。参考URLの21ページ下段を見たところ、まさにこのジャックです。参考になります。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#6さんの補足にある5ピンプラグですが、参考URLにあるカタログの21ページ下段にあるような接続方法などがあります。
通常電源は+と-だけですが、スイッチとしての機能などを持たせていてアダプタを差し込むと外部電源、差し込まないと内部電源からなどの場合に使用します。
5ピンタイプではスイッチ機能のほかに別な用途へ使っている場合が多いですので、きちんと回路を調べてからつなげてください。もちろん基板への直付けでも動作は問題ないと思います。
ただし、DC18Vですから極性やつなぐ場所を間違えると煙が出たりする場合もありますので先にも書いたように回路を把握した上で半田付けしてくださいね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ご存知かも知れませんが。
コードを水平に切断したら次にマイナス側だけを3センチづつ(合計ては6センチ短く成る)カットします。
次に、プラスとマイナスの線を反転(ひっくり返す)して半田付けすると、左右の切り口(接続位置)は3センチのずれが出来る為ショウトの心配が無く成ります。勿論絶縁テープは巻きます。
----------
接続しようとして居る線が撚線の場合2本の束を撚り合わすのでは無く、撚り線の中へ撚り線が互いに食い込むように差し込んで、それを捩ります。そうする事で接触面積が大きくなり、抵抗が減ります。←どうせ半田付けするのだから同じだと考えられますが、半田を介して電流が流れるより、撚り線の一本々が接触した物を半田付けする方が理想的です。
------------------
プラグは20種類ほど有ります。←中には「プラグの中に画鋲位の太さのピンが有る物も有ります」
この回答への補足
プラグの中に画鋲位の太さのピンが有る物も有るとのことで、今プラグの形状を確認したところ、ピンがあり、ジャックの形状と合いませんでした。プラグとジャックを使用せずに基板に直にコードを半田付けしても問題ないでしょうか。また、ジャックに足が5本あるのはなぜでしょうか。
補足日時:2005/11/22 15:06No.5
- 回答日時:
線の種類によりやりづらいものはありますが、逆につなげばもちろん極性も逆になりますので使用用途に合うと思います。
No.4
- 回答日時:
その方法でできるのは確かですが、お勧めしませんね。
理由としては、電源なので、漏電やショートした場合、
機器を壊すだけならともかく、場合によっては火災に至ることがあります。
私としては、新品でも500円程度からありますし、
最近はジャックを色々変えられるのも売っていますので、
それらをお勧めしますよ。
安くすますなら、ハードオフや秋葉で100円程度で中古(ジャンク扱い)がありますし、
大抵のものなら、数人の友人に確認すれば、誰かが持っていますよね。
この回答への補足
色々探したのですが、センターマイナスのACアダプタはほとんど販売していないようです。秋葉原も探したのですがありませんでした。
ハードオフは見ていないので、確認してきます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のクラクションを使って...
-
リモートコントロール配線につ...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
カウントダウンタイマーについて
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
トヨタ純正ナビについて
-
ワンセグなしのカーナビ
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
1dinオーディオと2dinオーディ...
-
カーナビにテレビ機能は必要?...
-
バッテリーの電流値
-
バックカメラ撮影範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
isuzu117クーペ オルタネータ...
-
リモートコントロール配線につ...
-
「パーキングブレーキスイッチ...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
自動車のクラクションを使って...
-
負電源の作り方
-
太陽電池でファンをまわす。
-
アトレーワゴンルームランプ増設
-
電気の制御回路について。
-
エーモン製「出力変換ユニット...
-
24時間ごとに電源ONしてすぐ...
-
車の電気関係に関して質問です...
-
車、ナビ の配線。プラスマイナ...
-
車のアース回路のことでなぜ電...
-
ACアダプタの極性変換について
-
イルミ(スモール)+ACCの配線...
-
カウントダウンタイマーについて
-
PS3のコンセントにアース線...
-
イオンレイガンを作ろうと思っ...
おすすめ情報