24時間ごとに電源ONしてすぐ切れる回路
お世話になります。
24時間に一度0.1~1秒ほど電源ONして、その後切れる。
ONの間電磁ソレイドへ電気を供給する方法を考えています。
電源供給により、一瞬電磁ソレイドが働き、引っ張り動作が終わったら即元へ戻る。
という動作です。
そして、また、24時間後に同様に繰り返す。
と、いう回路を考えています。
電磁ソレイド
http://www.takaha.co.jp/product/ca/ca1053.html
を購入しました。
24時間タイマー
http://www.orange-book.com/product_msts/index/WT …
を購入しました。
安価なので飛びつきました。
そして、1秒以内の通電として時限タイマ-
http://www.netsea.jp/shop/8124/KPS-3226
を購入しました。
電源は、12V,5VをACアダプターを用いて同時に供給します。
5Vは、時限タイマー用電源、12Vは電磁ソレイド用としました。
時限タイマ-が無い状態では、24時間に一度電磁ソレノイドが動作し、
24時間タイマーの設定最小単位15分の間電磁ソレイドが引っ張られています。
15分間も引っ張り続けるのでなく、引っ張ったら即元に戻したいのです。
1秒以内の通電を実現する方法として時限タイマ-
で解決できると思ったのですが、この時限タイマーは、
5Vを通電した後、手動操作により開始スイッチをオンしないとタイマー動作が開始しないものでした。
開始スイッチを押すという手動が入ったのでは用をなしません。
そこで、時限タイマーの開始スイッチを短絡してみました。
これにより、24時間タイマーによりACアダプタから5Vが供給されてから1秒後に切れると思ったのですが、
残念ながら、時限タイマー自体が動作しませんでした。
時限タイマーにより1秒間電気が供給され、その後切れると思ったのですが、
だめでした。
他に良い方法はないものでしょうか。
イメージ図を添付します。
なにとぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
では、既にある資源を使う方向で。
回路を見てないので断定できませんが、
質問文>そこで、時限タイマーの開始スイッチを短絡してみました。
質問文>これにより、24時間タイマーによりACアダプタから5Vが供給されてから
質問文>1秒後に切れると思ったのですが、
質問文>残念ながら、時限タイマー自体が動作しませんでした。
多分ですが「スイッチを離す」のも必要なのでしょうね。
小手先の技ですが、導線で短絡でなくコンデンサで短絡させると
「押して離す」動作を模す事ができるので、これだけで済む可能性があります。
試してみる価値はあるかと思いますが。
注意;電源が切れる際にすぐ放電させる為にダイオードを並列に入れるといいです。
この回答への補足
chopper2010さん、レスありがとうございます。
>多分ですが「スイッチを離す」のも必要なのでしょうね。
その後もいろいろと試してみまして、
おっしゃるとおりのようです。
スイッチを離す動作も必要なようです。
解答いただいた方法を早速試してみようと思うのですが、
コンデンサの容量は、どれくらいのものを使えば良いのでしょうか。
この時限タイマKPS-3226
http://www.netsea.jp/shop/8124/KPS-3226
仕様
■電源電圧:DC4.5~6V(要安定化)※ ■消費電流:リレー動作時84mA、待機時4mA(6V時) ■リレー接点容量:3A(AC100V時) ■リレーコントロール電力:300W MAX ■基板サイズ:50×70mm ※推奨ACアダプター:内径2.1mm、外形5.5mm、センターマイナス
と、なっています。
よろしくお願いいたします。
早速試してみました。
とりあえず手元にあった100μFの電解コンデンサとダイオードもあったので、繋ぎました。
できました。
実用になりそうです。
ありがとうございます。
ただ、電源を投入してから、タイマーのスイッチが入るまでに3秒ほどかかります。
もっと素早くスイッチOnの状態にしたく思います。
小さな容量のコンデンサに変えて行ってみようとも思っています。
単純な考えだと、コンデンサへの充電から放電開始までが短くなるので、容量を小さくすれば電源のはいるまでの時間も短くなるようなイメージです。
理論はわかりません。
ただ、小さな容量のコンデンサがとりあえず手元にありません。
>注意;電源が切れる際にすぐ放電させる為にダイオードを並列に入れるといいです。
ということですが、ダイオードを繋いでいると常にスイッチ部分がONになっているように思えるのですが、何故、ダイオードが入っているのに切れるのか不思議でなりません。
電気の知識は高校での物理程度の知識です。教えていただけたら有り難いです。
No.7
- 回答日時:
こちらのページに
ダイオードの事が載っていましたので
参考にして下さい(かなり難しいですが)
ダイオード -Wikipedia
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
houjutuchoさん、お早うございます。
ダイオードについて記載されているページをご紹介いただきありがとうございます。
少しですが、勉強していきたいことです。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.1-5 です。
お疲れ様です。
>素早いレスを
いえいえ。今日は(も)ずっと在宅してましたので。
>ダイオードというと、二極管の代わり、
>整流器。と行ったイメージしか持っていなかったので、
逆に私は真空管を知らないのですが、「一方向のみ流す整流器」ではありますよ、ダイオードは。
しつこいですが「動作用」でないので、余計理解しにくいと思います。
>また、0.1μFコンデンサでは、ダイオードをはずしても動作しませんでした。
そうですか、小さすぎましたかね...
部品の入手を待って再トライ、という所でしょうか。
>これを機会に再び電子工作に挑戦します。
>どうもありがとうございます。
いえいえ。お役に立てたようで何よりです。
私は電子回路の基礎的な知識も中途半端なので、
キチンと計算できず、現物で試して調整し、
「理由を後からつけてしまう」方です。
最近は、回路シミュレータも発達してます、フリーソフトでもある程度のものが
あるそうなので、
現物でカット&トライするよりはるかに効率的に検証できそうで、
トライしてみたいとは思ってます。なかなか実現しませんが...
あるものはうまく利用したいです。
このQAも、締め切るまでは時々チェックしてますので、
何かありましたら追記してください。
わかる範囲でおこたえさせて頂きます。
事務局から「締め切るように」と言われたら締め切って、
新しい質問として立ててください。
このQAのURLを貼って「続きです」のように書けば
説明も端折れるでしょう。
なんとか解決しそうで何よりです。
この回答への補足
chopper2010さん、お早うございます。
質問ではありません。
お礼を再度記載するところがないので、ここへお礼です。
事務局の方から締め切りの催促が来ましたので、締め切らせていただきます。
その後、ディレイ回路、タイマLM555について調べ始めました。
部品がすぐに手に入る環境にないので、よく調べてから、まとめて通販で部品を発送しようと机上での学習中です。
丁寧に教えていただいたお陰で調べられるようになりました。
ありがとうございました。
chopper2010さん、お早うございます。
>最近は、回路シミュレータも発達してます、フリーソフトでもある程度のものが
早速DLしてみました。超初心者にはすぐに使えるものではなさそうでした。
書籍など購入して勉強します。
>事務局から「締め切るように」と言われたら締め切って、
ありがとうございます。そのようにさせていただきます。
>なんとか解決しそうで何よりです。
お陰で使える物になっています。
ご丁寧にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.1-4 です。
>明らかに矢印は、上を向いているから下が「+」と判断して接続しました。
>ダイオードのつなぎ方は、上が、「-」、下が「+」端子でよろしいですよね。
えっと、ダイオードの端子は「-」「+」とは呼ばないのでピンときませんが、
要するに回路図中のダイオードは「下→上方向に流す」ように付けます。
回路図記号の矢印というか三角形の向きが、ダイオード内の電流方向を表しています。
逆につなぐと「ダイオードがスイッチの代わりにショートさせたまま」になります。
>ウンともスンとも
なのはこれのせいかも知れません。
ただ、0.1uF というのも小さすなのかも知れません。
「値が小さすぎて期待通り動かない」なら、本来の動作の邪魔をしないはずなので
スイッチを押して離すとタイマースタートするはずです。
スイッチが効かないなら、他の何かが邪魔をしている、と判断できます。
コンデンサが小さければダイオードは外していいと思いますので、
とりあえずダイオードなしでコンデンサ0.1uFだけ付けてみたらいかがでしょう。
chopper2010さん、今晩は。
何回にもわたりご丁寧な素早いレスをありがとうございます。
>要するに回路図中のダイオードは「下→上方向に流す」ように付けます。
テスターで抵抗を測定して、矢印の方向に流れるように取り付けたので、
そして、動作していますので結果オーライといったところのようです。
ダイオードというと、二極管の代わり、整流器。と行ったイメージしか持っていなかったので、
どうも違うようでした。
お陰で、とても勉強になりました。
電子工作は、とても興味を持っている世界ですが、
今まで、挑戦しては壁にあたって挫折してきました。
ネットで、このように教えていただけるなど夢のような世界です。
親切な方に巡り会えてとても感謝いたします。
また、0.1μFコンデンサでは、ダイオードをはずしても動作しませんでした。
24時間タイマーで電源がONし、電磁ソレイドが一度動作すれば、そのまま切れる。
と、いうことが行いたたくて、
市販の時限タイマーを購入したわけですが、自分でONして、OFFする回路を作れるようになりたいです。
これを機会に再び電子工作に挑戦します。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.1,2,3 です。
>電源を投入してから、タイマーのスイッチが入るまでに3秒ほどかかります。
>もっと素早くスイッチOnの状態にしたく思います。
またしても多分、ですが
スイッチを離してスタートなんでしょうね。
容量を小さくすればスタートが早くなると思います。
100分の1の1uF程度でも大丈夫かな、と思います。
円筒型電解コンデンサは中に化学薬液が入っていて
温度範囲もあまり広くなく、寿命が5年くらいなので、
セラミックコンデンサの方が面倒ないかも。
積層セラミックコンデンサという水色の四角い2本足のがあります。
(もっともタイマー基板上にも使われてるので気にしても仕方ないかも)
>ただ、小さな容量のコンデンサがとりあえず手元にありません。
複数個あるなら、直列接続すると静電容量は小さくなります。
(例えば 100uF のを2個つなぐと、半分の50uF になります。)
抵抗器は直列だと増えますが、静電容量は減ります。
>>注意;電源が切れる際にすぐ放電させる為にダイオードを並列に入れるといいです。
>ということですが、ダイオードを繋いでいると常にスイッチ部分がONになっているように思えるのですが、
>何故、ダイオードが入っているのに切れるのか不思議でなりません。
ダイオードは動作のためでなく、電源を切った時にICにかかるであろうストレスを
解消する為の保護用です。
コンデンサに溜まった電荷が、電源が切れた後に数秒でしょうけど残り、
電源の切れたICに電圧をかけてしまうので、これを電源側に逃がすためです。
なのでスイッチの2端子のうち、OFF時に電圧の高い側にダイオードのK端子
(回路図記号の棒の方)をつなぎます。
No.2 の回路図は、スイッチの上側が電圧の高い側、という想定です。
コンデンサが1uF程度のように小さくて済めば、省略しても大丈夫と思います。
この回答への補足
chopper2010さん、素早い解答をどうもありがとうございます。
古い回路から0.1μFのセラミックコンデンサを見つけ、取り外して試してみました。
動きませんでした。
スイッチが入りません。ウンともスンとも言いません。
たくさんのコンデンサをの持ち合わせていないので実験を続けられません。
田舎故、一日かけて大都市へ行くか、最近では、通販でも購入できますが。
せっかくいろいろと教えていただきながら、少しの間実験を続けられません。
>No.2 の回路図は、スイッチの上側が電圧の高い側、という想定です。
と、いうことですが、
電圧の高い側=「+」
と、思っていたのですが、
明らかに矢印は、上を向いているから下が「+」と判断して接続しました。
ダイオードのつなぎ方は、上が、「-」、下が「+」端子でよろしいですよね。
コンデンサがあるため、電圧の高い方が「-」というような表現になるのでしょうか。
次から次へとわからないことだらけで申し訳ありません。
できましたら、また、教えてください。
No.3
- 回答日時:
No.1,2 です。
>コンデンサの容量は、どれくらいのものを使えば良いのでしょうか。
わかりません。回路もわかりませんし。
値が合わなくても壊れたりしないと思いますので、
カットアンドトライで探すのが結局早いと思います。
No.1
- 回答日時:
制御用機器だと結構いろんなものがあります。
オムロン制御機器 タイムスイッチ
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/101.h …
デイリータイムスイッチ H5F という製品が
お望みの動作ができそうです。
製品ページ
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/218/ind …
カタログPDF
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/h5f_ds_j_ …
24時間ごとに1秒間だけONにする、ということができます。
AC100~220V電源で動作するし、
出力は電源なし無接点タイプなので、ソレノイド用電源が他に要ります。
詳しくないので断定できませんが、ソレノイドなど誘導性負荷の
直接駆動はできないかも知れません。事前に確認してください。
もっと機能のある製品で、使わない機能の為に 18,370円は高いかも?
オムロンFAストア
http://store.fa.omron.co.jp/view/store/search/pa …
chopper2010さん、お早うございます。
早速アドバイスを頂きありがとうございます。
いろいろな製品があるものですね。
>使わない機能の為に 18,370円は高いかも?
そのとおりです。
既に購入した製品のタイマーを用いて、
15分間通電されるうちの1秒ほどのみ、というか一瞬通電されればと考えています。
アドバイス、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
自動車のクラクションを使って...
-
イオンレイガンを作ろうと思っ...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
レーダーが「ステルスです」と...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
ワイヤリング クロゼット
-
カーナビの目的地履歴の復旧方法
-
プリント基板上の略号「F」はど...
-
ステアリングを変えようと考え...
-
トヨタ ウィッシュの純正DVD...
-
地図ソフト(トヨタ純正)が適...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
カーナビのCDについて
-
カーセキュリティを自分で外し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
自動車のクラクションを使って...
-
シガーソケットのコードについて
-
リモートコントロール配線につ...
-
isuzu117クーペ オルタネータ...
-
イオンレイガンを作ろうと思っ...
-
バックカメラの常時映像について
-
車のアース回路のことでなぜ電...
-
「パーキングブレーキスイッチ...
-
負電源の作り方
-
車、ナビ の配線。プラスマイナ...
-
Arduinoについてです。
-
逆電流防止ダイオードの必要性
-
イルミ(スモール)+ACCの配線...
-
アトレーワゴンルームランプ増設
-
4月末に電気工事を依頼するので...
-
ACアダプタの極性変換について
-
カウントダウンタイマーについて
-
間接照明自作について
おすすめ情報