
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アースは機器筐体などに漏電が発生したとき地面に電流を流し、電力の受け元(分電盤)で漏電遮断機を動作させ電流を遮断する用途に使います。
アースは抵抗がありますので家庭の電圧では「100オーム以下にとりなさい。」と技術基準で規定されています。もし、アースがなかったら触った人体に電流が流れ感電することとなります。人間は50ミリアンペアーの電流が流れると筋肉硬直がおき自力で感電対象物質から手を離せなくなり(表皮電流)、(心臓に直接では数ミリアンペアでしにいたります。)場合によっては生命の危険が起こります。普通家庭用では30ミリアンペアーで漏電遮断器が切れるようになっています。自動販売機では15ミリアンペアーです。ちなみに、私は100Vでは何回も感電していますが、いまだに生きています。しかし、活線をにぎりしめたら死ぬかもしれません。
アースはあったら、それに越したことはありませんが、アース抵抗が大きかった何にもなりませんので、ご注意を。
No.3
- 回答日時:
洗濯機とかは水回りにあるのでアースを接続してますが、普通の部屋にはアースを接続する所はまずないでしょう。
わざわざ業者に頼んでまでしなくても感電することはまずないと思います。僕は、ゲームをする時だけコンセントを差し込み、やめる時は、必ず抜いています。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「パーキングブレーキスイッチ...
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
掃除機のヒューズが飛びました。
-
工事担任者問題「セルラフロア...
-
カーナビのCDについて
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
本革ステアリングの傷ついて
-
かーナビについて教えてください
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
ダッシュボードの内側?異音が...
-
ナルディのステアリングについて
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
日立の電子レンジMRO-GF6が急に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
リモートコントロール配線につ...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
isuzu117クーペ オルタネータ...
-
車、ナビ の配線。プラスマイナ...
-
「パーキングブレーキスイッチ...
-
自動車のクラクションを使って...
-
車用にDC12Vに改造したいのです...
-
負電源の作り方
-
社外品バックカメラの配線
-
電源トランスの使い方を教えて...
-
アトレーワゴンルームランプ増設
-
バックカメラの常時映像について
-
Arudino nanoが正常に動作しな...
-
4月末に電気工事を依頼するので...
-
太陽電池でファンをまわす。
-
配線について
-
カウントダウンタイマーについて
-
トライアンフTR4に乗っていま...
-
24時間ごとに電源ONしてすぐ...
おすすめ情報