
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
統計には、データをすべて利用する統計と、一部しか利用できない(蛍光灯の寿命は、全ての蛍光灯の寿命を測定すると、商品が無くなる)推計がある、と考えています。
ある学校の一年生と二年生の身長の平均くらいだと、サンプル数が少ないので、平均値は簡単にも求まります。その場合、平均値には必ず差が出てきます。全ての数値を使っているので、この差は、誰が行っても同一です。
しかし、全国の一年生ともなると、数が多すぎるので、その中から無作為にデータを抽出します。無作為といっても、抽出は偶然に依存しますので、抽出した人によって結果の平均値は微妙に(場合によっては、かなり)違ってきます。そこで、その違いが偶然なのか否かを判定する必要が生じます。偶然だとは考えられない場合を、有意差があると表現して、差があると考えてもマアよいかな、ということになります。その判定法が検定法です。
解析は、「数値解析」に代表されるように、数値が変動するのは、必ず原因があります。その原因を明確にしようとするのが解析でしょう。
私の場合は、相関分析をすることによって、因果関係を明らかにしようとします。有意な相関が見られたからといって因果関係が成立するわけではないのですが、有意でなければ因果関係は無い、と断定できます。
有意な相関を見つけることが、因果関係の判定の第一歩だと考えています。
それでも、相関分析は、簡単にパソコンで出せることもあって、とんでもないものも多く見かけますが。
以上、私の考え方ですが、独善的な部分もあります。また、釈迦に説法の部分は、ご容赦を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- 統計学 一変量分析(度数分布表)は、結果をもとに特に検定せずに断定してもよいですか? 7 2022/11/24 23:20
- コンサルティング・アドバイザー 事業戦略策定のときの現状分析(3C)の手順について 1 2022/07/24 14:36
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- その他(プログラミング・Web制作) 大学のゼミのレポートがムカつきます。 R言語というデータ分析に特化したプログラム言語を用いた授業の課 1 2023/06/29 00:50
- 数学 解析幾何学はデカルトが代数学と幾何学を融合して出来たと知ったのですが、それなら名前は代数幾何学ではな 3 2023/07/09 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どの検定を使えば良いのか
-
自由度とp値からt値を求める方...
-
統計計算について
-
TukeyHSDによる2水準間における...
-
有意差の検定
-
統計 変化率の有意差検定の出...
-
統計のp値 = 1.000って?
-
正答率に有意な差があるか
-
統計学・検定の問題です、特に...
-
Excelを使ったはずれ値の検定
-
有意差検定したいので統計処理...
-
t検定のやりかた
-
二元配置分散分析 ノンパラメ...
-
エクセルで独立係数を求める方...
-
Office Specialist XPと2003の...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
感覚遮断
-
単純主効果の検定
-
心理学の卒論
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計のp値 = 1.000って?
-
t検定で自由度がn-1の場合...
-
統計 変化率の有意差検定の出...
-
正答率に有意な差があるか
-
アンケート結果を集計するのに...
-
片側検定 フィッシャーの正確...
-
t検定について
-
spssでの検定方法について
-
エクセルで独立係数を求める方...
-
検定切れの台について
-
エクセルでカイ二乗検定
-
t検定でt値がでました・・・...
-
分散分析に不良率を適用できる...
-
正確検定は、5以下ですか?5未...
-
--- カイ二乗検定 ---
-
「検定」と「解析」の違いって...
-
多重比較とボンフェローニ補正...
-
順位法による解析
-
数検 1級
-
自由度とp値からt値を求める方...
おすすめ情報