
NECのラヴィを使っていますが、立ち上げ速度は変わらないのに中身を使おうとするとどのフォルダを開くにも5分以上何かしていて結局開かない、で困っています。
NXPAD(指でマウスの変わりをするあれってNXPADで合ってるのでしょうか?)を使いたくてその設定をしようとスタート画面を開くのですが、そこも時間がかかってやっぱり開かず、困っています。
スタート画面からコントロールパネルを開いて・・・までは判るのですが、スタート画面が出てきてくれず、できずにいます。
そんな状況なので電源を切るにも長押しで バチン と切るしかなく、怖くて立ち上げるのもためらっています。
とりあえず判る限りの状態を書きました、どなたか対処法を教えて下さい。
会社のPCなので早く直したいです、お願いします。
やり方を教えていただければもっと調べて状況を説明できると思います。
どうぞお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
パソコンは遅くても立ち上がるのですよね
エクスフローラを開いて
「スタート」右クリック→「エクスフローラ」
エクスフローラの下の枠に(空きディスク領域:XXXGB)と表示されませんか?
表示されない場合
Cドライブを右クリック→「プロパティ」
PCの設定(ディフォルトで立ち上がるソフトの数等)にもよりますが、
空きが数百KB程度だと、完全にアウトです
空きがMB以上でも1GB以下ならお勧めできません
個人的には、実装HDDの1割以上は空きを確保したいですね。
キャッシュファイルは
色々なアプリケーションが動作時に一時ファイルとして勝手に作成するものです。
最近はインターネットなどで一旦表示した情報を2回目は更新が無ければ、
自機HDD内のキャッシュファイルで表示することから、このファイルを示す事が多いです
空き容量が無かった場合
対応1 Cドライブを右クリック→「プロパティ」→「ディスクのクリーンアップ」
※結構時間がかかるので、昼休みや離席中にやると良いと思います
対応2 不要なファイルに心当たりが有る場合は、そのファイルを削除
対応3 残したいが、消したくないファイルは、圧縮するかバックアップをとる
対応4 使わないアプリを削除する
「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」
※ 削除するアプリ名は控えておいて、削除後に検索で残骸(フォルダーやデータが残る場合)を削除する
※ ここまで行った後は、「デフラグ」を掛ける事をお勧めします
究極な容量確保(通常は行わない = 自信が無い場合はやらないでください)
その1 使用しないフォント類を削除する
C:\WINNT\Fonts
その2 使用しないドライバー類を削除する
C:\WINNT\system32\drivers
もし、HDDの空きは十分ある場合
メモリの容量不足(メモリの使いすぎ)かも知れません
メモリの使用量は
ctrl+Alt+delete→「タスクマネージャ」→「パフォーマンス」
使用量も起動しているアプリケーションの数で異なりますが、
なにも起動していない状況で100000k~250000k程度が目安かな、
これを大幅に超えている場合は、スタートアップで起動するアプリケーションが多すぎですので、
なにが起動しているか調べて、不要なものを起動しないように設定しましょう
これで直るとよいですね。
だめな場合は、もう少し情報(各種空き容量、起動しているアプリケーション(プロセス)、CPUの使用量など)を
補足すれば、他の方からも色々なアドバイスをいただけると思いますよ
詳しいご回答ありがとうございます。
なんとか教わったとおりにやってみたのですが、どうにもダメだったのでNECの121へ電話してみました。
すると…なぜかマウスの左右のクリックする効果が逆になっていたとのことで、それですっかり治ってしまいました。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
もしまた何かあった時にはよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
では、次のようにしてください。
○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす
○ 常駐プログラムの削減について
「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。(私はウイルスソフト以外は全て削除していましたが、この中にはNXPADも含まれているかもしれないので、ウイルス対策ソフトとNXPADのチェックは外さないようにしてください)
○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する
○ 使っていないWINDOWSコンポーネントを「プログラムの追加と削除」から削除する
○ 画面について
「画面のプロパティ」を開き、
1 「背景」→なし
2 「効果」→すべてチェックを外す
3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
4 「設定」→High Color(16ビット)に設定
○ 音について
「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。
○ その他
「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す
○ 以上の作業が済んだら、デフラグを行う
○ 最後の仕上げ(レジストリの再構築)
1 スタート ⇒ ファイル名を指定して実行
2 「scanregw /fix /opt」と打ち、OKボタンを押す
3 再起動
以上です。
それと、リソースとは関係ありませんが、MEを快適に使うためのソフトを紹介しておきます。このソフトは、無効なレジストリや不要なファイルを検出し、削除のお手伝いをするソフトです。これによって、レジストリの肥大化が若干解消されるので、これも試してみてください。
http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html
ご回答ありがとうございます。
なんとか回復し、使えるように戻りました。
マウスの左右のクリックが逆に作用するようになっていたとの事で、それを直す指示に従ったら遅いのも治りました。
もともと購入時にたくさんソフトが入っていて重かったので、教わった方法でいらないものを削除しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ノートパソコンの底面にNECパーソナルコンピュータ~のシールがあるはずですが、そちらの型名は何でしょう?
また、電源入れてからF8を連打しているとNECのロゴよりも後のほうでMicrosoft Windows Milleniumedition Startupmenuが出ると思いますが、3のセーフモードを選んでエンターキーを押して、ヘルプとサポートの画面を閉じた後のセーフモードの状態では動作は速いでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
お蔭様でなんとか回復しました。
理由はマウスの左右の効果が逆になっていたとの事…
お気遣いありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadについて質問です。 ipadAir4を使用していたのですが、今朝からタッチパネルが反応しなく 1 2022/06/08 13:27
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Google Drive one drive?同期できません 1 2022/11/21 20:53
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- iPhone(アイフォーン) iPhone13について。 母がiPhone13を最近買ったのですが、 今困ってるので教えてほしいで 5 2022/12/30 22:54
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日付と時刻の設定の不必要なな...
-
もうパソコン買い換えた方がい...
-
新しくなってから、文字化けば...
-
動きが遅い?
-
再起動したら表示がおかしくな...
-
「メモリー不足」のエラーメッ...
-
閲覧しようとするホームページ...
-
OSやメモリーを変えたいのです...
-
メモリ不足なので・・
-
98SE立ち上げ時に出る画面...
-
熱暴走の見極め方。
-
決まってフリーズします><
-
急にフリーズ状態になるのですが?
-
ディスククリーンアップについて
-
Windowsの終了
-
Internet接続やアプリケーショ...
-
iTunesをインストールできない
-
ファイル名を指定して実行を選...
-
Cディスクの容量が少なくなり・...
-
最近、よくフリーズします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のウィンドウを開くとフリ...
-
スクリプトエラーとは?
-
「DirectX 診断ツール」 でのデ...
-
リンクをクリックすると、リン...
-
MS-DOS Pロンプトを選ぶとフリ...
-
画面を最大化してから元に戻し...
-
スタート画面出ない&反応遅い...
-
WindowsMe、起動直後でもリソー...
-
動きが遅い?
-
シャットダウンできない
-
コンピュータが終了できません
-
インターネットの画像の表示に...
-
パソコンの電源が落ちない。
-
Magicdiscというソフトがアンイ...
-
メモリ不足
-
デフラグ中にフリーズしてしまう。
-
Illustrator9.0とPhotoshopElem...
-
パソコンが最近サクサク動かな...
-
印刷スプーラの問題です
-
動作が遅い
おすすめ情報